すき家が変貌、客も店員も若い女性…20年間の周到な戦略、ゼンショーHDの底力
すき家「トマトチーズ牛丼」(画像=『Business Journal』より 引用)

「うまい、安い、早い」の三拍子で知られる牛丼チェーンといえば、主な顧客層は男性というイメージが強いが、最近では女性客も増加してきているという。「LINEリサーチ」が全国の15歳から64歳の男女を対象に行った「一番好きな牛丼チェーン店やそのチェーン店を好きな理由」というリサーチで、20~40代で1位に「すき家」をあげた割合は、男性よりも女性が上回っていたというデータもある。外食業界関係者はいう。

「先日、都内のすき家の店舗に入ったところ、客の半数が若い女性で、一人客や女子高生2人組の姿もみえ、すき家で女性客が増えているというのは本当だったんだと実感しました。また、カウンター内のレジ係の店員も10代後半か20代前半くらいの女性でした」

 そこで今回はフードアナリストの重盛高雄氏に、牛丼チェーン業界で女性客の獲得にも成功した「すき家」の経営戦略について聞いた。

牛丼チェーン業界で圧倒的No.1の座を獲得したすき家

 牛丼チェーン業界といえば、長らくすき家、吉野家、松屋の大手3社による覇権争いが続いているが、勢力図は現状どうなっているのか。

「まず店舗数(今年5月時点)は、すき家が1943店舗、吉野家が1206店舗、松屋が999店舗と、すき家が圧倒しています。次に2022年度の売上高を比較してみましょう。すき家を運営しているゼンショーHDは、すき家となか卯の合計の売上高が2621億8400万円。吉野家HDは吉野家単体の売上高が1137億6700万円。松屋HDはグループ全体の売上高が1065億9800万円。各グループが公表している売上高の基準にバラつきがあるので単純比較はできませんが、やはり売上高でもすき家が飛び抜けているのは間違いないでしょう」(重盛氏)

 そんなすき家だが、今、女性客が増えているというのは本当なのだろうか。

「そうですね、確かにすき家の女性客は増加している印象があります。ただ、近年になって急増したというわけではなく、すき家の長年の取り組みが結実しているということでしょう。また、すき家は決して、牛丼チェーン業界におけるメインの顧客層である男性客を切り捨てているというわけではなく、これまでどおり男性客の胃袋は掴みつつも、新たに女性客の獲得に成功しているのです」(同)