1993年 日産スカイラインGT-R(BNR32型)

 2017年の登場以来、世界最速のスーパースポーツの1台として高い人気を誇るR35型GT-Rのルーツ、R32型スカイラインGT-Rの復刻版カタログ。R32型スカイラインGT-Rは、16年ぶりの「GT-R」として1989年5月に復活(発売は8月)。

 カタログでは「生まれながらにして、すでに伝説的な存在になることを運命づけられたクルマである」と宣言した。中でもRB26DETT型エンジンについて「GT-R復活の原動力は、あくまでこのRB26DETTエンジンである。ストレート6、2568ccツインカム24バルブ。インタークーラー付きターボ。ターボチャージャーは、コンプレッサー側にギャレット製T3型、タービンにセラミックローターを使用したT25型を組み合わせたハイブリッドタイプとし、レスポンスの良さと全域での高い過給効率を両立している。このエンジンの潜在能力は高い。第一級のレーシングエンジンを目指し開発されたという点で、他の市販エンジンとは確実に一線を画す。」とアピールした。

 写真のカタログは、1993年2月版(原寸300×250mm、28㌻編集)。1993年モデルはグループAレース3年連続完全優勝記念車のVスペックを設定したのがハイライト。Vスペックはブレンボ製ブレーキ/BBS製鍛造アルミ(17×8JJ)/BSポテンザRE010タイヤ(225/50R17)で一段と走りをポテンシャルアップ。Vスペックの新車時の価格は標準車(454万5000円)より71万5000円高い526万円だった

※資料提供/ブックガレージ

【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】世界を瞠目させた無敵の4WDスポーツ、R32スカイラインGT-Rの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ