コンチネンタルタイヤ・ジャパンは2024年3月14日、オールシーズンタイヤの新世代商品「オールシーズンコンタクト2」を披露し、市場概況やタイヤの特長を紹介した。

オールシーズンコンタクト2は、従来のオールシーズンコンタクトの後継モデルで、2月15日からサイズごとに順次販売が開始されている。また、商品の特長やサイズなどは既報だ。
【関連記事】コンチネンタル「オールシーズンコンタクト2」:https://autoprove.net/supplier_news/continental/226900/

コンチネンタルタイヤ・ジャパンのマネージングダイレクターであるニコラオス・キリアゾプロス氏は、ドイツ自動車情報メディアの性能評価テストにおいて、オールシーズンコンタクト2が1位を13回獲得したことを紹介し、性能の高さが実証されており、今後は日本市場でもサマータイヤ、スタッドレスタイヤに続く3つ目の大きな柱としてオールシーズンタイヤの販売を加速させると説明した。

さらに、コンチネンタルタイヤ・ジャパンのマーケティング担当責任者のフォンローロン・シェ氏は、日本市場では2023年にオールシーズンタイヤの販売数量が2019年比で1.4倍、2022年からは25%増となっており、オールシーズンタイヤは今後も年平均8%の成長すると説明した。

そのため、発売サイズは15~21インチの49サイズと幅広く国産車、輸入車をカバーしており、車重の重いEVにも最適化され、さらにランフラット・タイヤ、パンクを低減するコンチシール・タイヤにも対応している。

タイヤとしては、耐摩耗性能と低燃費性能を向上させ、さらにドライ/ウェット性能を高めることで、ハンドリングも高いレベルにあることが特長だ。もちろんスノーフレーク・マークも備えており、冬用タイヤ規制もパスすることができる。

コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、日本では今後もさらにサイズを拡充し、リプレース・タイヤ市場でのオールシーズンタイヤの販売を拡大させるとしている。

提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)