東京に5年間住んでいたのに神楽坂には行ったことがありませんでした。

高田馬場で資格試験の勉強をしていたころ、東西線で帰路についていたけど素通りしていた神楽坂。この町の良さを感じるにはまだ若すぎたのかもしれません。

神楽坂は飯田橋駅から北西に延びる早稲田通りの一部を構成する坂の名前です。そのいわれはこの坂の右手に高田穴八幡の旅所があって祭礼の神輿神楽の音が響いたからとも、若宮八幡の神楽の音が聞こえてからとも言われていますが定かではありません。

いずれにしてもかつてこの街がかつて祭りで賑わい、神楽の音が鳴り響いていたことだけは定かのようです。この通り自体は垢抜けた店が多く、人通りもとても多いのですが少し脇に道をそれるとまた違った顔を見せてくれます。

大正期には花街として栄えた神楽坂。「神楽坂」と書かれたあたりが神楽坂ですが、その北部分は花街が関東大震災で消え、東京大空襲で東京が焼け野原になったあとも細い路地や行き止まりの道が残されています。

車の通れない細い石畳の道が町のあちこちにあり、そんな狭い通りにも料理店が軒を連ねています。だれがつけたか定かではありませんがこの通りは「かくれんぼ横丁」と呼ばれています。神楽坂の細い路地にはそれぞれの通りの個性にあった通称がつけられており、それが神楽坂散歩を一層楽しいものにさせてくれます。

住宅と料理屋が混在する「酔石横丁」。さらにこの先には東京理科大学森戸記念館もあります。様々な施設が混在する街です。

酒ト壽さん。

こんな狭い通りにも居酒屋が!こんな隠れ家的な店を知っていたらカッコいいですよね!20代のころには通り過ぎてた神楽坂。30年を経た今も東京にいたならこの街の風情に酔いしれ入り浸っていたかもしれません。