レイズの軽量ホイールブランドA-LAP(エーラップ)より「A-LAP-J PRO」が発表された。
サイズは16インチのみで5Jから6Jを用意、カラーリングはダッシュホワイト(DW)のみの設定となる。
価格は51,700円から53,900円で、2024年3月より発売開始予定だ。

「A-LAP」とは”できるだけ軽く(As Light As Possible)”をコンセプトとしたブランドである。これまで軽自動車から4WD車両まで、軽さのもたらすパフォーマンスを愉しめるホイールを手掛けてきた。
今回、ジムニーのみを見据えた専用設計により超軽量を誇る「A-LAP-J」シリーズの競技専用スペックとして「A-LAP-J PRO」が追加された。ジムニー用軽量ホイールとして人気を博していた本シリーズであるが、「A-LAP-J PRO」はJSTC(ジムニースパートライアルチャンピオンシップ)やWEST(西日本エキサイティングスピードトライアル)など高速域のトライアルレースにおいて求められる”強度”をも高めたモデルである。元々の特徴である軽量さはそのままに、リムフランジ・リム厚・スポークなど各所に補強を行い約30%の強度アップに成功している。
また、195R16Cという競技用タイヤサイズに合わせ、しっかりと面圧を得つつもワイドトレッド化による安定感を出すことが出来る5J-18というホイールサイズを新設定。このようにレースからのフィードバックがそのまま製品作りに反映されているのは、レイズならではのこだわりと言えるだろう。
更に、本ホイールで競技へ参戦するユーザーに向けてスカラシップ制度を設立。競技への参戦計画書を提出し、審査の上でスカラシップ価格で購入することが出来る。
詳細はレイズ公式製品ページまで:https://rays-wheels.net/products/brand/detail/181
レイズ公式販売店一覧:https://rays-wheels.net/shop/no1/



文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ