【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

レガシィ011989年スバル・レガシィ・ツーリングワゴン(BF5/BFA/BF3型)

 新たなオールラウンドGTカー像を提唱するスバル・レヴォーグ・レイバックのルーツ、初代レガシィ・ツーリングワゴン(BF5/BFA/BF3型)の復刻版カタログ。日本に4WDとステーションワゴンの魅力を伝えたのはスバルの功績。スバルは1972年にレオーネ・エステートバン4WDを生み出し、世界に先駆け「乗用4WD」の世界を実現。さらに1981年にはツーリングワゴンを発売し生活に寄り添う4WDの新たな方向性を示唆した。その後もスバルは4WDとワゴンの可能性を磨き続け、1989年には初代レガシィ・ツーリングワゴンがデビュー。中でも1989年10月に登場した2リッター水平対向ターボ(200ps)を搭載したGTは「全天候型スポーツ」の新たなスタイルとして、多くのユーザーの支持を集めた。

 カタログでは「スタイリッシュなボディに、長いツアーにも十分な居住性と豊かなユーティリティを合わせ持つクルマ…。これがグランツーリスモの定義なら、そのすべてをワゴンというカタチに融合したこのクルマは、まさに新しい時代のグランツーリスモと呼ぶにふさわしい」とその魅力と先進性を語りかけた。GTの心臓は、1989年1月に平均速度223.45km/hで10万km世界速度記録を樹立したEJ20型。駆動方式はもちろん4WD。トランスミッションは4速ATと5速MTが選べ、ボディサイズは全長×全幅×全高4600×1690×1500mmだった。

※資料提供/ブックガレージ

【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】抜群の快速性能とユーティリティを融合したスバル・レガシィ・ツーリングワゴンの肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ