【こちらの記事も人気です】
(答えは下にあります)
【答え】
昔の蛇口が蛇のような模様をしていたから
【解説】
近代水道の敷設が日本で始まったとき、まだ各家庭に水道は引かれず、公園や道路脇などに公共の水飲み場が置かれ、そこに共同で使う「共用栓」なる蛇口の前身にあたるものが設置されていました。1898年、東京に国産初の共用栓が作られましたが、その柱の模様が蛇のお腹のようであったことから「蛇口」という名称で呼ばれるようになりました。
ジャンル | なぜ |
---|---|
掲載日時 | 2024/1/1 7:30 |
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?