日産が小型トラック「アトラス」の4WDモデルをマイナーチェンジ。各種法規に適合させるとともに寒冷地仕様を全車に標準設定
日産自動車は2024年2月21日、小型トラックのアトラス(F25)の4WDモデルを仕様変更し、4月中旬に発売すると発表した。

主モデルの車両価格は以下の通り。
2tクラス 標準キャブ フルスーパーローDX:5MT578万8200円
1.5tクラス 標準キャブ フルスーパーローDX:5AMT478万9400円
現行の日産アトラス4WDはいすゞ自動車からOEM供給を受ける小型トラックで、エルフをベースに“NISSAN”および“ATLAS”エンブレムなどを専用装備。ベース車と同様、衝突回避支援・衝突被害軽減を支援する「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」や、発進時のアクセル・ブレーキ踏み間違え事故軽減を支援する「踏み間違い衝突防止アシスト(AMT車)」など、あらゆる状況で安全運転をサポートする数々の先進安全技術を全車に標準搭載し、燃費性能にも優れた商用車として好評を博している。

今回の変更では各種法規に適合させるとともに、寒冷地仕様を全車に標準設定。安全性をより高め、合わせてユーザーの利便性をいっそう向上させた。
パワートレインは従来を踏襲し、4JZ1-TCS型2999cc直列4気筒DOHC16Vコモンレール式ディーゼルターボエンジン(最高出力150ps/2800rpm、最大トルク38.2kg・m/1280~2800rpm)を搭載。トランスミッションには5速MTと5速AMTを設定し、4WD機構にはワンタッチ式トランスファコントロールスイッチ付ビスカス式トルクスプリットパートタイム4WDまたはセンターデフ式フルタイム4WDを採用している。
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ