寒い季節になると、店頭や自動販売機で見かけるようになるコーンポタージュ。子どもから大人まで、幅広い層にファンを獲得する冬の定番商品だ。今回は、そんなコーンポタージュを飲み比べ。セブン‐イレブンで販売されている全商品のナンバーワンを発表しよう。

1品目:レトルトタイプのコンポタ
まずはこちら、レトルトのコーンポタージュからいただこう。レンジでチンして、器に盛り付けだけで完成するから超簡単。と思いきや、私事であるがコーンポタージュに適した器がなかなか見つからない。味噌汁のお椀やお皿では雰囲気が出ない。ということで、いつもカレー用で使っている器に盛り付けていただく。


総評
コスパ ★★★☆☆
簡単調理 ★★☆☆☆
高級感 ★★★☆☆
コーン感 ★★★★☆
満足感 ★★★☆☆
合計15ポイント
まろやかな口当たりで、コーンもシャキシャキしていてなかなかおいしい。想像以上に濃厚だけど、高級感をあまり感じなかった。作り方はチンするだけだが、器を探す手間、ではなく器を洗う手間なども考えると手軽さが低くなり、点数は伸び悩んだ。
2品目:カップタイプのコンポタ
お次はこちらも定番だろう、カップにお湯を注ぐタイプのコンポタ。お湯を沸かして注ぐ手間がかかるが、温かいものをいただくためには当然の作業だ。スープの粉は小袋などには入っておらず、最初からカップに入っているのが手間がかからずありがたい。では、お味の方は。


コスパ ★★★★☆
簡単調理 ★★★★☆
高級感 ★☆☆☆☆
コーン感 ★★☆☆☆
満足感 ★★☆☆☆
合計13ポイント
うーん。想像よりシャバシャバしてはおらず、しっかりとドロドロではあるが、その分、粉っぽさがやや残る上、乾燥コーンの復活力が弱くコーン感も低め。値段、手軽さで点数を稼いだが、高級感も低く少し残念な結果となってしまった。
3品目:カップタイプのパン付きコンポタ
3品目は、先ほどのカップタイプの豪華版といえる、こんがりパン入りのコンポタ。こちらもお湯を入れて混ぜるだけ、だが粉を溶かすために気合いを入れすぎるとパンがグズグズになるため、混ぜ方が優しくなり、その分、調理時間が長くなった。このマイナスを味わいで、取り返すことができるか。


総評
コスパ ★★★★☆
簡単調理 ★★★☆☆
高級感 ★★★☆☆
コーン感 ★★☆☆☆
満足感 ★★★★☆
合計16ポイント
ていねいにかき混ぜた甲斐があって、パンのジュンワリ感がなかなかナイス。高級感が一気に高まるほどではないが、満足感がかなり高かった。コーンの粒感を最初から諦めており、粗挽きにしてあるところも技あり。固めのコーンよりも、自然にいただけた。濃厚でなかなかおいしい一品だった。
4品目:お惣菜タイプのコンポタ
こちらはチンしてそのままいただける、お惣菜タイプのコンポタ。上から覗き込むと生クリーム的な白いものも入っているし、パセリなんかも散らされており、なかなか本格的な雰囲気だ。チンするのはレトルトと同様だが、器に盛り付ける必要がなく、洗い物が不要なのも魅力だ。では、いただいてみると。


総評
コスパ ★☆☆☆☆
簡単調理 ★★★★☆
高級感 ★★★★★
コーン感 ★★★★★
満足感 ★★★★★
合計20ポイント
これは、本日一番の高得点。コーンに隠れて玉ねぎの甘みも感じるし、パセリの香りもフンワリ。コーンの粒もシャキシャキだし、生クリームが全体を一つにまとめていい仕事をしている。これ、お店で出てくるレベルです。コンビニのスープの中では少々高い気がするが、惣菜として考えるとギリあり。
5品目:缶ジュースタイプのコンポタ
最後にいただいたのは、缶ジュースタイプ。やさいポタージュと名付けられているのが、パッケージでここまでコーンが押し出されているので、もはやコンポタで問題なしだろう。しかも、こちら季節に逆らった「冷やしておいしい」という商品。その反骨精神、気に入ったということで、片手を腰にそえて一気にいただこう。


総評
コスパ ★★★★★
簡単調理 ★★★★★
高級感 ★★★☆☆
コーン感 ★★★★☆
満足感 ★★★☆☆
合計20ポイント
冷たいけど、ごくごくいけて結構うまい。コーンの粒間もしっかり残っているし、味も濃厚でなかなか高級感も感じる。値段も手ごろで、調理時間もゼロという、もしかしてこれ最強コンポタなのでは、と想像しながらいただいた結果、最強クラスの20点をマークした。
状況によって選べる
というわけで、セブン‐イレブンで販売されている全コンポタをいただいたが、北海道産コーンのポタージュと、じっくりコトコト やさいポタージュ コーンが共に20点を獲得し、両方1位という壮絶な結末を迎えた。少しお金に余裕がある時にお惣菜、さくっといただきたい(そして冷たくてもいい)時に缶ジュースタイプと、状況によって選べるってのが、さすがはセブン‐イレブンというわけです。(エフェクト ・山葉のぶゆき)
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック