気づいてから衝突までほんの一瞬…“右直事故”招く「かぶせ右折」

「かぶせ右折」は危険すぎる“やってはいけない時短テク”!罰則軽くて“やり得”?
(画像=『MOBY』より 引用)

©kapinon/stock

「かぶせ右折」は、交差点内での優先順位を無視した運転となるため、交差点内でのルールを遵守して走行している他のドライバーにとっては安全を脅かす運転となります。

直進車、左折車、右折車にはそれぞれ優先順位がありますが、右折車はその中でもっとも低いため、対向車線にいる直進する車や左折する車を待ってから右折をしなければなりません。

右折車と進路が交差する対向車線にいる直進車のドライバーは、そのルールに則って走行しているため、もし直進中に「かぶせ右折」をしてくる車があった場合、いきなり目の前に障害物が現れたような状態に。

直進車のドライバーの中には、「信号が変わるかもしれない」と思い加速を始めている場合もあります。タイミングを見計らって「かぶせ右折」をしたドライバーが予測したよりも早く直進車が交差点に進入。直進車と右折車が衝突する、いわゆる「右直事故」が発生します。

「右直事故」は止まらずに進もうとしている直進車と、一気に走り抜けようとする「かぶせ右折」車、いずれも動いている状態での事故となるため、衝突時の相対速度が大きく、重大な事故となりやすいです。

危険性に見合わない軽すぎる罰則…警察もスルーする程度の違反?

「かぶせ右折」は危険すぎる“やってはいけない時短テク”!罰則軽くて“やり得”?
(画像=『MOBY』より 引用)

@yu_photo/stock

「かぶせ右折」は違反にあたるため取り締まりの対象となるはずですが、実際にこの違反で検挙される瞬間を目撃したことがあるという人は、信号無視やスピード違反検挙の瞬間を目撃した人の数と比べると少ないのではないでしょうか。

仮に「かぶせ右折」をしたことで検挙された場合、普通車では反則金6,000円、違反点数1点の罰則となる可能性が高いようです。前述のとおり、重大な事故につながる危険な運転でありますが、その罰則は軽いため、“見逃されている”ことがほとんど。目的地へ早く着くことを目的に「かぶせ右折」を常習しているドライバーにとっては、“ノーリスク”で早く右折できる方法となってしまいます。

実際には「直進してくる対向車の速度や距離を見誤る」「左折しようとする対向車の死角に入ってしまう」「影から横断してきた駆け足の歩行者に気づかない」など多数のリスクがあるのですが、「かぶせ右折」をするドライバーは、安全よりも一秒でも早く目的地に着くことを優先してしまっていると言えます。

そうしたドライバーが「かぶせ右折」が危険な運転であると自覚するか、「かぶせ右折」への罰則および取り締まりの強化がなければ、「かぶせ右折」が減ることはないでしょう。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて