三菱自動車、MCリテールエナジー、Kaluza Ltd.、三菱商事の4社は2024年2月15日、電動車のコネクティッド技術を活用した国内初となるスマート充電サービスの商用化に向けた実証事業を開始すると発表した。

三菱 市場価格が安い時間帯を自動で選択し自宅充電が可能に。スマート充電サービスの実証事業を開始
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

スマート充電サービスとは、社会全体のエネルギーコスト低減と電動車ユーザーにとって魅力的な充電環境の提供を目的としたサービスで、本実証事業で得られる成果は、今後のサービス開発に活用されることになる。

このシステムは、三菱自動車の「アウトランダー」(PHEVモデル)を保有するユーザーを対象に、三菱商事の出資先であるOVOグループのKaluzaが提供するEV充電制御プラットフォームを通じて、通常の家庭充電においてユーザーがスマートフォンのアプリ上で指定した時間までに、電力市場価格が安い時間帯に充電が自動で最適化されるサービスを提供する。

ユーザーは実証期間中、MCリテールエナジーがこのサービスのために開発する実証専用の電力プランに加入することで、充電制御の結果に応じて充電コストを節約することができるのだ。また、このサービスでは、Kaluzaのプラットフォームから三菱自動車のコネクテッドシステムを通じて、車両に対して直接の充電制御が可能となるため、通信機能が付いた充電設備(スマート充電設備)が不要となる。

三菱 市場価格が安い時間帯を自動で選択し自宅充電が可能に。スマート充電サービスの実証事業を開始
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

提供・AUTO PROVE

【関連記事】
BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)