ホンダ・レーシング(HRC)は2024年2月19日、世界のトップカテゴリーで活躍してきた佐藤琢磨選手とアドバイザリー契約を締結し、ホンダ、HRCの4輪レース活動全般における助言・サポートを行なう「エグゼクティブ・アドバイザー」に就任したと発表した。

HRC  佐藤琢磨がエグゼクティブ・アドバザーに就任し、国内外のレース参戦計画や運営体制をサポート
(画像=ホンダ・レーシングの渡辺康治社長(左)と佐藤琢磨選手、『AUTO PROVE』より 引用)

佐藤琢磨氏は、1997年にホンダのドライバー育成プログラムである鈴鹿レーシングスクール(現ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿)を卒業した後、2001年に英国F3選手権チャンピオンに輝くなどの活躍を見せ、2002年からF1に参戦。2004年のアメリカGPでは3位表彰台を獲得した。

その後、2010年からアメリカのインディカー・シリーズに参戦し、インディ500レースでは日本人で唯一となる2度の優勝を達成している。2024年シーズンも5月26日(日)に開催されるインディ500レースに出場する。

佐藤琢磨氏はこれまで、ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿のプリンシパル(校長)としてドライバー育成を行なっている。そして今後はエグゼクティブ・アドバイザーとして、国内外のドライバー育成戦略やプログラムの策定、レースの参戦計画や運営体制などに助言とサポートを行なうことになったわけだ。

また、HRCブランドの商品展開の際には、佐藤琢磨氏のトップレーシングドライバーとしての経験と知見を投入し、さらなるHRCブランドイメージの向上を目指すとしている。

佐藤琢磨氏は「長年にわたって私の夢の実現を支え、二人三脚で歩んできたホンダとの絆の象徴ともいえる『HRCエグゼクティブ・アドバイザー』への就任を心より誇りに思います。私が培ってきた技術と経験を後進に伝えていくことに加えて、自分も”No Attack, No Chance”の気持ちを忘れることなく、チャレンジャーとしてホンダ、HRCとともに新たな挑戦を続け、さらなるホンダモータースポーツの発展に貢献できるよう努めてまいります」と語っている。

提供・AUTO PROVE

【関連記事】
BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)