トヨタ・ガズーレーシングが2024年シーズンのカラーリングを発表
WECを戦うGR010ハイブリッドは3.5リッター・V6ターボを搭載するハイブリッドマシン。ニック・デ・フリース選手が7号車のドライバーに新加入した(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 2023年12月12日、2024年シーズンを戦うWRCとWECマシンのカラーリングを発表した。ブラックを基調に、ホワイトとレッドでGRの文字を大きく描く点は両マシンに共通である。WRCマシンは2023年シーズンまでホワイトを基調にレッドをアクセントに使い、WEC、WRCマシンともにホワイトを基本にレッドとブラックで塗り分けていた。レッドのラインは正面から見るとアルファベットのJに見えるようなデザインだった。新シーズンを迎えてトヨタのマシンはイメージを大きく変えることになる。

 すでに発表されているトヨタ陣営は、WRCドライバーがE・エバンス、S・オジエ、K・ロバンペラ勝田貴元の4選手。チームはJ・M・ラトバラ代表の下、4シーズン連続でトリプルクラウンを目指す。

トヨタ・ガズーレーシングが2024年シーズンのカラーリングを発表
WRCを戦うGRヤリス・ラリー1ハイブリッド。ワークス体制で4台のマシンを投入。ドライバー/コ・ドライバー/マニュファクチャラーズ選手権の3タイトルで4連覇を狙っていく(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 WECはM・コンウェイ/小林可夢偉/N・デ・フリース選手組が7号車、S・ブエミ/B・ハートレー/平川亮選手組が8号車を担当する。チームは小林可夢偉選手が代表を務め、シリーズ6連覇に向かって準備を進めていく。WECの育成ドライバーとして宮田莉朋選手が抜擢された。宮田選手はWECのリザーブドライバーを務める一方でF2とELMSシリーズに参戦が決まっている。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ