1992年 ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)

 初代ロードスター(NA型)は、1989年2月の北米シカゴ・ショーで「MX-5ミアータ」としてデビュー。日本では7月に発表され、9月から「ユーノス・ロードスター」の名称で発売された。ロードスターは古き良き時代のFRライトウェイト・オープンスポーツを現代の技術で再現、世界中に熱烈な信奉者を生み出す。開発キーワードは「人馬一体」。

 カタログでは「乗り手と愛馬の間に通う一体感こそ、ドライバーとスポーツカーを結ぶいちばんの絆。“人馬一体”というキーワードは、開発陣のそうした思いから生まれた。過給機構をいっさい持たない自然吸気DOHCエンジン、P.P.F.(パワープラントフレーム)でドライブトレインを一体化したFR、4輪ダブルウィッシュボーン・サスペンション、ヨー慣性モーメントを極小に抑えた軽量設計と低重心レイアウト、高剛性オープンボディ、タイトな2シーター。すべては、クルマの性能をフルに引き出して走る楽しさを求めた結果。“人車一体”ではなく“人馬一体”。ステアリングを握れば、その思いは理屈を超えて伝わってくる」と熱く語った。

 1992年8月版のカタログ(全36ページ編集/原寸295×295mm)は“ハンドリングアドバンテージ”を掲げたSスペシャルのデビューがポイント。Sスペシャルはビルシュタイン製ダンパー、ストラットタワーバー、NARDI製本革巻きステアリング,BBS製アルミを装着。エンジンは1.6ℓ直4DOHC16V(120ps/14.0kgm)、トランスミッションは5速MT、車重は960kgだった。

【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【復刻版カタログ】「人車一体」の素晴らしさを語りかけた初代ユーノス・ロードスター(NA6-CE型)の肖像
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

※資料提供/ブックガレージ

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ