アクサ損害保険(アクサダイレクト)は5月に、同社の自動車保険およびバイク保険の契約者を対象に、契約しているEVが充電切れ(電欠)となった場合、現地へ駆けつけて給電を行う「EV駆けつけ充電サービス」の提供を開始している。

アクサダイレクトで「EV駆けつけ充電サービス」開始、電欠時でも安心
(画像=『BCN+R』より引用)

給電設備が搭載された車両(左)と携帯式充電器

全国47都道府県のロードサービスセンター提携

 「EV駆けつけ充電サービス」は、全国47都道府県の提携ロードサービスセンターに給電設備が搭載された車両または携帯式充電器を配備し、電欠時の対応を強化したことで提供が可能となっており、EV所有者が多い都市に位置する提携ロードサービスセンターには、給電機能を備えた車両を複数台配置することによって、今後増加が見込まれる要請にも対応していく。

 アクサ損害保険は、2022年に「EV割引」と「EV充電設備補償特約」を導入し、2023年1月には「AXAプレミアムロードサービス規定」を改定して、EVが電欠で自力走行不能となった場合にその現場から最寄りの充電できる設備までのレッカー移動の利用回数を無制限としている。

 なお、以下のような場合は「EV駆けつけ充電サービス」の提供が不可となる。

○発生現場から専用車両が到着するまで60分以上かかる見込みの場合
○最寄りのロードサービスセンターに専用車両の待機がない場合
○車両の状況、車種等による制約で現地給電ができない場合

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック