磯のゲスト魚で知られるヒブダイ。見た目は「エグい」かもしれないが、味に定評がある。今回は「ヒブダイのライト昆布絞め」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣魚で作る「ひと手間」レシピ:ヒブダイのライト昆布絞め 分厚く切るのがコツ

ヒブダイの旬

ヒブダイの旬は冬から春。水温がグッと下がるころに釣れるものが型もよく、丸々と肥えている。一方、夏から秋はサイズもまちまちで、少しくせがある。

釣り場での下処理

釣り上げたヒブダイはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きする。次にナイフで腹側を開き、ワタを取り出しておく。

自宅での下処理

持ち帰ったヒブダイは水洗い。たわしを使って表面をゴシゴシすると、すぐに滑りが取れる。あとは頭を落とせば下処理は完了。

釣魚で作る「ひと手間」レシピ:ヒブダイのライト昆布絞め 分厚く切るのがコツ頭を落とす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚おろし

下処理後は3枚におろし、皮を剥いでサク取りにする。サクにした背身(背側の身)の真ん中には亀裂が入るので、これに沿って包丁を入れる。1枚から3本のサクになるはずだ。

釣魚で作る「ひと手間」レシピ:ヒブダイのライト昆布絞め 分厚く切るのがコツサク取り(提供:TSURINEWSライター松田正記)

昆布でサンドイッチ

あとは昆布でサンドイッチにし、ラップに包んで保存。昆布がしんなりとしてきたら、包み直し(昆布で)、再び保存。

釣魚で作る「ひと手間」レシピ:ヒブダイのライト昆布絞め 分厚く切るのがコツ昆布で挟んでいく(提供:TSURINEWSライター松田正記)

魚にほんのり昆布の色が付けば食べごろサイン。食べる時は厚めに切り、刺し身じょう油でいただく。分厚く切ることで、食感もよくなる。

<松田正記/TSURINEWSライター>