「より速く、より高く、より遠くへ」
初期のコンピューターシミュレーションとテストベンチでの徹底的な検証を経て、改良型タイカンは現在、ハンドリングサーキットと公道での実走行テストの最終段階に入っている。新型タイカンは、先代モデルと比較して、実質的にあらゆる分野で改良を施しています。その変更は非常に広範囲に及んでいるため、過酷なテストプログラムは新型車のテストに匹敵するほどです」とモデルライン副社長のケビン・ギーク氏は語る。

発売直後から、スポーツセダンのタイカン、オフロードパッケージが用意された多用途モデルの「タイカン クロスツーリスモ」、そしてスポーティかつ実用的な「タイカン スポーツツーリスモ」の3つのボディバリエーションすべてに、大規模な改良が施される。

360万kmのテスト走行距離のうち30万kmは寒冷地で、20万kmは暑い国で行われた。北極圏の北約350kmに位置するフィンランドでは、この電気スポーツカーが雪上や氷上で卓越したドライビングダイナミクスを発揮しただけでなく、気温が低い状況での充電時間がほぼ半分に短縮されたことも実証された。凍結条件下で、新型タイカンは凍った湖や深い雪の中で最も困難な状況にも対応できることを示した。

同じように過酷な条件下でありながら、気温がまったく異なるデスバレーでは、高温下での耐久テストが実施された。ポルシェの開発チームは、極端な温度環境下でバッテリーの充電システムと熱管理システムの信頼性をテストした。

「ポルシェでは、電気自動車も燃焼エンジンを搭載したスポーツカーと同様の厳しいテストプログラムを受けなければなりません。卓越した性能とともに、重要な要件は、あらゆる気候条件下での妥協のない日常的な使い勝手です」と、タイカンのテスト責任者であるフロリアン・シュタール氏は語る。

「数か月後の市場導入時には、大幅にアップグレードされたタイカンは、-41~+53℃の気温の下、合計17カ国で実施された大規模な世界規模のテストを完了する予定です」

「ポルシェ・タイカン」、360万kmのテスト走行など耐久テストをクリア。発売は2024年春。
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ