「陸っぱり」で絶大な人気を誇るアジ。新しいものは生食で最高だが、足が早いのが欠点。しかし、ひと手間加えることで、釣りたての食感に近くなる。今回は「アジの梅じそ和え」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
アジの旬
九州地方のアジは春から夏が旬といわれる。このころに釣れるものは腹が太く、脂がのっている。一方、秋から冬は痩せているものの、身の味が濃いという。いずれにしても美味い魚だ。
平均サイズ
陸っぱりから釣れるサイズは平均で15~20cm。これくらいの型なら絞めずに持ち帰ってもOK。クーラー内は氷をしっかり効かせておこう。
3枚おろし
持ち帰ったアジは頭とワタを取り、3枚におろす。大名おろしが簡単でラク。
頭とワタを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)
中骨を取らない
3枚におろしたら皮を剥ぎ、腹骨をだけを取る。型が小さいだけに、中骨は取らなくても気にならない。
中骨は取らなくていい(提供:TSURINEWSライター松田正記)
刺し身
ここからは最後の工程。まずは魚を刺し身にする。食感を出すためにも、やや幅広く。
やや幅広く切る(提供:TSURINEWSライター松田正記)
次に青じそを細切りにし、梅肉をスタンバイ。ラストは魚、梅肉、青じその順で混ぜ合わせればできあがり。刺し身じょう油を少し垂らして口に運ぶ。梅肉の塩分が魚に染みわたるためか、1~2日経ったアジでも身の弾力が戻る。
<松田正記/TSURINEWSライター>