日本が誇るキャブオーバー型バンのトヨタ・ハイエースがマイナーチェンジ。スーパーGLにベージュまたはアーバンカーキのアースカラーでコーディネートした“アースカラーパッケージ”を新規にラインアップ。合わせてウェルキャブ車いす仕様車とトヨタ救急車の一部改良を敢行
トヨタ自動車は2024年1月10日、ハイエースのバン、ウェルキャブ車いす仕様車、トヨタ救急車の一部改良を行い、同日より発売した。車両価格はハイエース・バンが243万9500円~420万600円、ハイエース・ウェルキャブ車いす仕様車が397万1000円~498万5000円、トヨタ救急車が576万4000円~1201万7000円に設定する。

ハイエース・バンに関しては、スーパーGLにベージュまたはアーバンカーキのアースカラーでコーディネートした“アースカラーパッケージ”を新規にラインアップしたことがトピック。外装にはコントラストが映えるマットブラック塗装の専用フロントグリルや素地で仕立てた専用フロントバンパー、同じく素地で仕立てた専用リアパンバーを組み合わせる。また、DXグレードにはイージークローザー(スライドドア・バックドア)を新たに設定した。




ハイエース・ウェルキャブ車いす仕様車については、アンカーバー付車いすにスイッチ操作のみで“ワンタッチ固定”できるBUタイプ、FUタイプを新設定したことが訴求点。車いす固定作業のさらなる効率化や迅速化を果たしている。






トヨタ救急車では、「ITS Connect」を標準設定したことが特徴。救急車が緊急走行中である事実を周辺のITS Connect搭載車両に知らせることで、救急車のより安全な走行を支援し、救急搬送時間の短縮や事故防止に貢献する。


パワートレインに関しては従来を踏襲し、1GD-FTV型2754cc直列4気筒コモンレール式直噴インタークーラー付ターボディーゼルエンジン(151ps/30.6kg・m)、2TR-FE型2693cc直列4気筒Dual VVT-iエンジン(160ps/24.8kg・m)、1TR-FE型1998cc直列4気筒Dual VVT-iエンジン(136ps/18.6kg・m)を採用している。

提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ