日産は、1月12日から14日まで千葉県の幕張メッセで開催された「東京オートサロン2024」において、ルークスをベースにセレクトショップのBEAMSがカスタムを監修したコンセプトカー「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT(ルークス ビームス カスタマイズドコンセプト)」を公開した。

市販化してほしい!日産がBEAMSとコラボ「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」公開
▲ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 スーパーハイトワゴンの軽自動車、日産ルークスをベースに、ファッション・雑貨・アートまでを国内外で展開するセレクトショップ「BEAMS」が監修したコンセプトカー「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」。アクティブなマインドで日々を楽しむユーザー、とくに女性をターゲットに、楽しく出かけたくなるクルマをコンセプトに制作された。

 テーマは「本当によいものに表裏はない」という理念から”デニム”をインスパイア。デニムの裏地をイメージしたライトグレーとインディゴのツートンによるボディーカラーで専用色となっている。

市販化してほしい!日産がBEAMSとコラボ「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」公開
▲ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT リアビュー(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 日産の調査において「運転に自信がないので、だからこそ気に入ったデザインのクルマで気分を上げて運転したい」という声があったことから、今回のコンセプトカーの制作に結び付いたという。ボディには日産とBEAMSのロゴが施され、センスのよい仕立てがされている。

 日々のファッションや服飾品を選ぶような気軽さで着飾れるオシャレを体現したコンセプトカーだ。

市販化してほしい!日産がBEAMSとコラボ「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」公開
▲ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT インテリア(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 中でも魅力的なのは実際に肌が触れるインテリアだ。シートの生地には、本物のセルビッチデニムを裏返して採用。フロアマットや、藍色の差し色を随所に入れてアクセントとするなど、細部にわたってデニムにこだわった。

市販化してほしい!日産がBEAMSとコラボ「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」公開
▲「本当によいものには表裏はない」をテーマに内装にはデニムの裏地を使用している(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
市販化してほしい!日産がBEAMSとコラボ「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」公開
▲ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT フロントシート(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
市販化してほしい!日産がBEAMSとコラボ「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」公開
▲ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT リアシート(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ