明けましておめでとうございます。今年のお正月は素晴らしく暖かい。風も弱く、正月早々メバル日和だ。季節はおいしいメバルのシーズンなだけに、メバル釣りは外せない。そして今回が初釣りとあっては良型メバルの強い引き込みを味わいたく、1月2日の午前5時に愛知県・南知多町の豊浜港に到着した。
●愛知県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・日間賀島波止釣友会 中村輝夫)
長ザオでメバル釣行
車を止めて荷物を降ろし南向きの新堤フェンス側に向かうが、メバルファン6人がすでに長ザオを出していた、空いている所を選んで釣り座を構え、長ザオを準備する。
自作胴つき3本バリをセットし、オモリは1号を選択。サオ先にはぎょぎょライト37を付けてあるのでライン軌道はよく分かるし、ミチイトにケミホタル25をセットすることで、仕掛けがどこにあるのか一目瞭然だ。

良型が期待できそうなアタリ
エサはモエビの尾羽をカットして第2関節でハリ先を抜いて、11m先に大きく振り込んだ。海中でもケミホタルの淡い光が分かるほどで、海の透明度がすごい。この分だと、時合いがきてもすぐに終わってしまうだろうと予測できた。
仕掛けを回収するとエビはピンピンしている。再度振り込み2回上下の誘いを入れた時、プチッとサオ先に生命反応が届いた。次の引き込みを待つと、スーッとサオ先がお辞儀をした。こんなアタリは良型が多い。

26cmの良型メバルをキャッチ
そのままゆっくりサオを立てると、しっかりした引きで大きく曲がる。なかなか浮いてこないほどのパワーだが、ハリスの強さを信じてここは勝負だ。
ゆっくり浮かせると暗くて姿は見えないが、感覚でミチイトを手繰り寄せる。切れないでくれと心臓バクバクで獲物に手を掛けた。うれしや26cmのメバルだ。

24cmの良型も手中
次も良型をとモエビを素早く付けたいが、老眼で思うようにいかない。短い時合いしかない豊浜港、手返しが重要なのだ。
次のアタリは午前6時20分すぎ。サオ先がいきなり海中に突き刺さったが、浮かせるとなんとセイゴ君。再度振り込み、オモリが着底を確認してラインを張ると、すぐにサオ先がお辞儀。ゆっくりサオを立てると、今度はメバルと信じて手繰り寄せると24cmの本命。良型メバルの姿が美しい。