オーストラリアでぜひ会いたい動物・コアラ。オーストラリア各地の動物園でその姿を見ることができますが、野生のコアラを見られるのは、限られた州・エリアのみとなっています。
しかし、筆者が住んでいるアデレードでは、市街地からわずかの距離で野生のコアラに遭遇することもしばしばあるんです!アデレード近郊で野生のコアラに会える確率の高い場所をご紹介します
野生のコアラの生息地域
現在、推定個体数は50万頭、絶滅危惧種に指定されているコアラ。オーストラリアの中でもブリスベンのあるクイーンズランド州、シドニーのあるニューサウスウェールズ州、メルボルンのあるビクトリア州、アデレードのある南オーストラリア州の4つの州のみで生息が確認されています。
しかしその中でも、コアラが生息しているのは、海岸沿いの一部の地域といくつかの島々にある、ユーカリなどのコアラが生息できる木々が生える森林のみとなっています。
市街地近くでも野生のコアラが生息するアデレード

オーストラリア第5の都市・アデレード。約150万人が生活する大規模都市ながら、市街地から30分もバスや車で走れば、山や木々の広がる自然あふれる環境です。
そして、木々の広がる丘陵地帯にも民家はたくさんあり、そんなおうちに住んでいる方はなんと、家の付近で野生のコアラを日常的に見かけるそうです!
コアラが生息するのは木の上。時期によってユーカリの木とアカシアの木を移動することはあるものの、基本的にほとんど動かないため、近所の木に一度コアラが生息すると、しばらく毎日コアラを見かけることもあるそうです。
コアラに会える確率の高い公園・モリアルタ保護公園

アデレード市街地から約10km、バスでわずか約30分の位置にある国立公園・モリアルタ保護公園(Morialta Conservation Park)。滝が流れる崖、うっそうとした森林、周りを囲む渓谷という、市街地から近いとは思えないほどの大自然が広がります。
ハイキングや軽いトレッキングを楽しめるこの公園では、「野生のコアラに遭った!」という人が多くいる、他のコアラ目撃スポットに比べて高確率で野生のコアラに遭遇できるスポットです。

私がモリアルタ保護公園を訪れた際は、公園の入口を入ってわずか数分歩いた地点にあるユーカリの木の股の部分にコアラがいました!この日はこの1頭にしか会えませんでしたが、森の中で1日に何頭も見かけた人もいるそうです。
Morialta Conservation Park
住所:Morialta Falls Rd, Woodforde SA 5072 Australia
営業時間:6:30〜19:00(サマータイム時は6:30〜21:00)
定休日:Christmas Day
入城料:無料
公式サイト:モリアルタ保護公園

カンガルー島も野生のコアラスポット

アデレードから南西112kmに位置する、オーストラリアで3番目に大きな島のカンガルー島(Kangaroo Island)はアシカ・オットセイ・ペリカン・カンガルーなど、野生動物の宝庫となっており、「オーストラリアのガラパゴス」とも呼ばれています。そんなカンガルー島も野生のコアラに高確率で会えるスポットです。

2019年9月から2020年2月まで続いたオーストラリア過去最大の森林火災により、島に生息するコアラの3分の1にあたる約4万頭のコアラが焼死したという悲惨な災害もありましたが、現在でも数多くのコアラが生息しており、道を走っていると木のあちらこちらでコアラを見つけることができます。
モリアルタ保護公園ほど気軽にアクセスはできませんが、アデレードから日帰りツアーが催行されているので、日程に余裕がある方はカンガルー島に訪れるのもおすすめです。
野生のコアラだけでなくさまざまな貴重な野生動物に会うことができますよ!
最後に
「オーストラリアといえばコアラ」というイメージがありますが、野生のコアラに会うことは意外と難しいもの。そんな中でアデレードは大規模都市ながら、アクセスしやすい場所で高確率で会うことができるため、「一度は野生のコアラに会ってみたい!」という方にはおすすめの都市です。ぜひアデレードを訪れて、野生のコアラの貴重な姿を見てみてくださいね。
文・写真 Ayumi/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介