【購入者向け】メルカリで着払いで購入すれば到着時にPayPayで支払い可能?
メルカリの支払い方法で着払いを選択し、購入者が配送会社に送料を支払う場合、PayPayを使うことは可能なのでしょうか。
メルカリでは「代引き」は不可
まず、メルカリでは、代引きで商品を購入できません。そのため、商品が手元に届いたときにPayPayで支払うことは不可。
ヤマト運輸は送料着払いのQRコード決済に対応:配達担当者にも要確認
送料に関しては、たとえばヤマト運輸は着払いの支払方法として、QRコード決済に対応しています。
一方、ネット上では、「できると書いてあるのにQRコード決済ができなかった」という声も見受けられます。つまり、各配達会社の配達担当者がQRコード決済ができることを知らないという場合もあるため、確実に送料の支払いにPayPayが利用できるとは断言できません。
安全性を重視するなら、着払いで送料を払うときは現金の方がベターです。2024年時点の現状です。
【出品者向け】メルカリの売上金をPayPayに移すことは可能!

メルカリで商品を購入したときにPayPayを使うことはできませんが、唯一メルカリでPayPayを利用できるのが、売上金をPayPayと紐づけた銀行口座に移行し、そこからPayPayにチャージすること(画像=『オトナライフ』より 引用)
メルカリ売上をPayPayに移行する方法は以下の通りです。
まず、メルカリ公式アプリを開きます。

【1】①「マイページ」を開き、②「振込申請」をタップ。【2】③「振込申請して現金を受け取る」に進み、次の画面でパスワードを入力します。【3】PayPayと紐づけている銀行口座の情報を入力しましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
口座の情報が入力できたら振込申請額を入力。振込手数料が引かれた金額が、最短翌日に口座に振り込まれます。
その後、PayPayアプリで紐づけた銀行口座からチャージすれば、実質的にメルカリからPayPayに売上金を移行できたことになります。