中国の人口がまた減少した。中国国家統計局が1月17日に発表した2023年末の人口は14億967万人で、2022年末から208万人減少し、2年連続で人口減となった。2020年に1004万人だった登録出生数は、2023年に902万人となり、1000万人を割り込んだ。
中国は1980年代に人工抑制策として「一人っ子政策」を導入してきたが、急速な少子高齢化で2016年にすべての夫婦に2人目の出産を認める政策に転換、さらに2021年には3人目の出産を認めて事実上、産児制限を撤廃している。
中国も日本同様、高齢化と少子化の問題に直面している。ワシントン大学研究チームによると、2100年には中国の人口は現在のほぼ半数の7億3200万人にまで減少しているという分析データもある。
文・セブツー編集部/提供元・SEVENTIE TWO
【関連記事】
・「オニツカタイガー」からファッションと快適性の両面にこだわった新作シューズが登場
・「ニューバランス」から90年代のアウトドア小物に着想を得た限定カラーの「992」が登場
・「ザ・ノース・フェイス」が独自に開発した防水透湿素材を使用したコーチジャケットを発売
・「ミズノ」が高反発ソール素材を搭載したランニングシューズ「WAVE AERO 19」を発売
・「ナイキ」から環境に配慮したバスッケトボールシューズが誕生