意外にコスパは良くないかも
釣り具の購入は失敗の連続だ。筆者は靴が好きで、年に何足も買うが、結局どれも履かなかったりする。それで残っているのは5足くらいで、一体いくら無駄遣いしたことだろう?だが、もしかしたら釣り具はそれ以上に無意味な出費を重ねているかもしれない。ちゃんとやりもしない釣りにちょこっと手を出してタックルを揃えたら、それだけで3万超えだ。
それに比べると100均品の無駄買いはまだダメージが浅い。だが絶対にどこかで100均品は要らねえと思うタイミングがくる。ネットでリセールできるわけでもないしね……。

こういう「必要性」まで考えると、100均釣り具のコスパは微妙かもしれない。年間で1000円の失敗をするなら、プラスちょい足して、タングステンのジグヘッド2袋でも買った方が絶対にいい。
<井上海生/TSURINEWSライター>