偉人や先人などの言葉を「金言」と表現するとこがあります。
この「金言」というのは、人生の生き方の参考になるような言葉のことです。
ここでは、「金言」がどのような言葉なのか、そしてモットーや座右の銘、至言や名言、格言といった表現との違いについて解説していきます。
目次
「金言」とは
・「金言」の意味
・仏教用語としての「金言」
モットーや座右の銘との違い
・モットーや座右の銘とは
・「金言」とモットーや座右の銘との違い
「金言」とは
まずは、「金言」がどのような意味なのかを見ていきましょう。
「金言」の意味
「金言(きんげん)」とは、生きていく中で手本とすべき内容の優れた言葉のこと。
処世への戒めや経験に裏打ちされた言葉、人生の役に立つ尊い言葉ということになります。
「金句(こんく)」という表現がなされることもあります。
仏教用語としての「金言」
仏教用語としての「金言」の読みは「こんげん」となります。
これは、仏の口から出た不滅の真理をあらわす言葉です。
そして、お釈迦様のありがたい言葉についても「金言」と言うこともあります。
モットーや座右の銘との違い
「金言」と同じような意味合いでとして「モットー」「座右の銘」という表現もありますが、なにか違いがあるのでしょうか?
モットーや座右の銘とは
「モットー」や「座右の銘」は、自身の生きる指針をあらわした言葉のことです。
自分の生き方や望む方向性を既存の言葉を用いたりアレンジして採用される事が多いです。
「金言」とモットーや座右の銘との違い
「金言」はありがたい言葉そのものをあらわす言葉です。
それに対して「モットー」や「座右の銘」はそれらの言葉の中から自分の生きる指針にふさわしいものをとして選ばれた言葉です。
ことわざや四字熟語、過去の人物の言葉が対象となることも多いです。
「初心忘るべからず」や「一期一会」といった言葉は代表的な「モットー」や「座右の銘」ですよね。
「金言」は世界中にたくさんあるもので、「モットー」や「座右の銘」は人それぞれあるものとなっています。