日本近海に生息する世界最大のカニ「タカアシガニ」。食用にもされているこのカニ、家庭で調理するときは「大根」があったほうが良いといわれています。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

世界最大のカニ『タカアシガニ』の調理に「大根」が欠かせないワケ

世界最大のカニは日本にいる

世界中の水辺から深海底まで、幅広い場所に生息している水生生物・カニ。非常に様々な種類があるなかで、世界で最も大きくなるカニが我が国に生息しています。

世界最大のカニ『タカアシガニ』の調理に「大根」が欠かせないワケタカアシガニ(提供:PhotoAC)

そのカニは「タカアシガニ」。クモガニ科という小型のカニが多く含まれるグループに属する種ですが例外的に大きくなり、ハサミを左右に広げた大きさは最大で4m近くまでなります。カニのみならず、節足動物としても世界最大の生き物です。

水深200~300mほどの中深海域に生息し、かつては日本固有種とも言われていました。最近の研究で台湾沖でも生息が確認されたのですが、それでも日本が世界に誇る巨大カニであると言えそうです。

美味しいけれど……

そんな大きなカニ、食べられたらさぞ食いでがあるだろうと思えますが、なんと食用可能で、千葉県や静岡県の一部地域では専門の漁で漁獲されています。

伊豆半島にある戸田という港ではタカアシガニが重要な観光資源となっており、専門店が軒を連ねています。巨大なカニのため価格もそれなりにしますが、肉量が多いため大人数でシェア可能です。

世界最大のカニ『タカアシガニ』の調理に「大根」が欠かせないワケタカアシガニ料理(提供:PhotoAC)

気になるのは味ですが、深海性の甲殻類に共通することですが肉に水分が多く、タラバガニやズワイガニと比べるとやや味が薄く感じます。ただ、専門店が調理したものはうまく水分が抜けており、濃縮されていて美味です。液体状のカニミソ(中腸腺)をつけて食べるとカニの風味がより濃厚になります。

料理の際になぜ大根を使うのか

巨大なタカアシガニは専門店で調理されたものを食べるのが楽で良いのですが、やや値が張るのが玉に瑕です。しかし地域によっては生きたものの市販もされており、こういうものを買うことで安くあげることが可能です。

ただし、タカアシガニを自宅で調理する際にはちょっとした工夫が必要です。というのもタカアシガニは非常に大きなカニのため、まるごと調理することが難しく、一般家庭ではどうしても小さく切って加熱せざるを得ないのです。

世界最大のカニ『タカアシガニ』の調理に「大根」が欠かせないワケ蒸しタカアシガニ(提供:PhotoAC)

カニは切ってから調理するとエキスが抜けてしまったり、茹で汁が入り込んでしまって身が水っぽくなってしまいます。そのためタカアシガニを調理するときは断面に、同じサイズに切った「大根」を詰めて栓にすると美味しく調理することができます。

ちなみにタカアシガニは前述の通り水分が多いので、基本的には茹でガニよりも蒸しガニのほうが美味しく食べることができます。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>