歩道と車道の境目に立っている、ポール状の車止め。
金属の棒だったり、赤と黄色のプラスチックの棒だったりしますが、中には面白いものも…?!
熊本で見かけたちょっと面白い車止め、ご紹介します!
目次
1.車止めに童謡ってドーヨ?!
2.こんなところに野生の〇〇?!
1.車止めに童謡ってドーヨ?!

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
熊本市中央区、熊本学園大学近くの託麻本通りへ続く細い道。
一見、ただの車止めですが…

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
童謡!

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
しかも種類が色々ある

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
手遊びまでついている…!
敬愛幼稚園やひかり幼児園が近いからでしょうか?
車じゃなくって子供が足を止めたくなる、車止めですね
2.こんなところに野生の〇〇?!

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
熊本市中央区、第一高校の生徒さんも通学に使っている市電の船場橋電停。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
ここにも童謡がありますが…ん?左側の車止めの上に、何か…?

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
リスだー!
両手を上品に合わせています。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
指の先までかなりリアル。
大きさと見た目は二ホンリスがモデルかな…?(※ちなみに九州ではニホンリスは絶滅危惧種のため生きているニホンリスを発見した場合、森林研究所へ報告の必要があります。)

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
後ろ姿までくるんとしていて愛らしい。
時間の経過と共に車止めと一体化していて見つけにくいですが、それだけにふと発見した時の喜びがありますね!