魚種は豊富
さて、では筆者のメインであるライトゲームの視点でシーサイドコスモを語ってみよう。
魚種はほぼすべて釣れる
ライトゲームの対象魚、またはゲストとなる魚はほぼすべて釣ることができる。南港には珍しく澄み潮のときにはフグやチャリコやベラもヒットするので、ワームがかじられないようにチャート系カラーの使用は控えたい。

アジは足元10m以内を釣る。メバルはキワから1m以内。プラグでも釣れる。

セイゴも時期によってはよく来る。ちなみに2023年冬は、メバルよりもセイゴの方が個人的にはよく釣れている。ヘンな年だ。

数年前には朝マヅメのツバス入れ食いもあった。ライトゲーム以外では、タチウオや青物もよく上がる。ただこればかりは例年不定期なので、過度の期待はできない。
マナー厳守で釣ろう
釣り禁止の掲示も多い。

ゴミを捨てる人が多いのが問題だそうだ。それでここまで釣り場が狭まったのだろう。

ゴミやタバコのポイ捨ては厳禁だ。ちなみにここでは、スケートボードも禁止されているらしい。最近スケボーキッズの言動も特に世間の注目を集めている。いやあ、時代だなあ。

なんだか釣り人への圧迫感がすごい釣り場だが、しかしこのようなマナーを守れば、釣り場としては魅力的である。何せ随一に潮通しがいいので、スレていることを含めても、魚のストックは多く生命感ある状態のときには至福のポイントだ。ぜひ一度釣りにいってほしい。
<井上海生/TSURINEWSライター>