良型マゴチ連打
その後もポイントを変えながら狙っていくが、なかなか反応がないことから、ワインド(ジグヘッド&ワーム)でのマゴチ狙いに変更した。すると開始早々佐々木さんに良型マゴチが連発。
佐々木さんに特大サイズのマゴチ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
出遅れ気味だった私も、船長のアドバイス通りに誘いを入れると、明確なアタリ。すかさずアワせるとマゴチがヒット!
強い引き込みがありサイズが良さそうだったため、バラさないように慎重に引き寄せてくると狙い通りグッドサイズのマゴチが登場。1匹目から良型をキャッチできた。
待望の良型マゴチをキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
その後も連続してマゴチのアタリが出る。ちょっとサオを出した船長にもすぐにマゴチがヒットして、船上は大盛り上がりだ。
箕浦キャプテンにも良型マゴチがヒット(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
内容の濃い釣果に大満足
十分な数のマゴチが釣れたことから、ここで湾奥のポイントへ移動してシーバスを狙う。しかし、すでに他船が狙った後だったのか、シーバスの反応はなかった。
内容が濃い時間があっという間に過ぎ、当日の釣りは終了となった。当日の釣果はマゴチをはじめメバル、アジ、カサゴとさまざまな魚種が釣れて、大満足な釣行となった。
マゴチは十分な数を確保(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
BlueHazeの箕浦船長は伊勢湾の釣りを熟知しており、とても気さくな船長で「皆に釣りを楽しんでほしい」という思いが伝わってくる。またアドバイスも的確であり、とても頼りになる船長だ。当日も船長のアドバイスで好釣果を上げることができた。
また湾奥のポイントではシーバス、クロダイ、根魚を狙うことができ、セントレア周辺では青物、サワラ、マゴチ、タコなどが狙える。
24時間出船可能で、都合に合わせた最適なプランで釣りを楽しめる。皆さんも希望にかなったプランを船長に相談して、楽しい一日を過ごしてみてはいかがだろう。
ボトムワインドで使用したジグヘッド+ワーム(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
<週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸/TSURINEWS編>