トヨタは2023年12月19日、クラウン・スポーツにPHEVモデルを追加し発売した。今回新設定したPHEVは、クラウン・スポーツが追求するドライビングプレジャーをさらに強調することを目指し、ハイブリッド車の上質さをベースにしながら、よりクルマを操る楽しさを味わえるスポーティな味付けにしている。

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=クラウン・スポーツ SPORT RS、『AUTO PROVE』より 引用)

また、PHEVのため大容量リチウムイオン電池を搭載し、実用的なEV走行航続距離を実現している。

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

搭載エンジンはA25A-FXS型2.5Lの4気筒で、エンジンのみで177ps/219Nmを発生。出力密度の高い182ps/270Nmの駆動モーターをフロントに搭載し、システム最高出力は225kW(306ps)に達する。なおリヤモーターは54ps/121Nmを発生する。

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

PHEV専用の51kWhという大容量リチウムイオン電池を車体中央の床下に配置。車内空間を損なわずに実用的なEV走行航続距離を備え、日常生活の大部分をEV走行でカバーすることができる。満充電状態でEV走行距離は90km、ハイブリッド燃費はWLTCモードで20.3km/Lとなっている。ガソリンタンク容量は55Lを確保し、航続距離は1200km以上となっている。なお、充電は普通充電に加え、急速充電にも対応している。

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

ボディは、SPORT Zグレードをベースにフロアトンネル部へのブレース追加など、ボディ剛性をさらに向上。前後ダンパーの摩擦特性と減衰力特性を専用にチューニングし、路面状況や運転操作に応じ、ダンパーの減衰力を4輪独立で制御するAVSを採用。しなやかな動きと接地感のあるフラットな乗り心地としている。

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

またホイールは21インチで、タイヤは235/45R21という大径・ワイドサイズとし、ブレーキはフロントに20インチ・ベンチレーテッドディスクブレーキを採用。専用20インチ対向6ピストンアルミキャリパーを設定。前後ブレーキ・キャリパーは赤色塗装としている。

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

価格

トヨタ クラウンスポーツに本命PHEVモデル発売
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

提供・AUTO PROVE

【関連記事】
BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)