流通・小売系のクレジットカードは特定店舗では大きなメリットを得られる一方で、そのほかの利用ではメリットを感じられないこともある。ここでは流通・小売系クレジットカードのひとつである高島屋のゴールドカードの特徴を紹介しよう。(※高島屋の「高」は「はしごだか」)

タカシマヤゴールドカードのメリットとデメリット

まずは高島屋のゴールドカードを持つメリットやデメリットを見てみよう。

メリット――高島屋でのポイント還元率が最大10%

タカシマヤゴールドカードの年会費は1万円(税別)で、国際カードブランドはVisa、MasterCard、JCB、アメックス(アメリカン・エキスプレス)から選べる。

カードの基本のポイント還元率は1%で、そのままでも十分に高い還元率だが、高島屋S.C.の専門店では3%に、海外店を除くタカシマヤ各店や高島屋オンラインストア(特価品や食料品は1%)などでの利用では8%となる。

さらに高島屋での年間利用金額が100万円(税別)以上だと、翌年度のタカシマヤ各店や高島屋オンラインストアの利用分では10%のポイント還元率になる(特価品や食料品は1%)。

高島屋をよく利用する人ならこの還元率の高さは大きなメリットだろう。ほかの流通・小売系カードにもグループ店舗でのポイントアップ特典はあるが、基本のポイント還元率やアップ率はそれほど高くないことが多い。

たとえばイオンゴールドカードでは、ゴールドカードにもかかわらず年会費が無料というメリットはあるものの、基本ポイント還元率は0.5%で、イオングループ店舗を利用すると常時ポイント2倍となるが、それでもようやく1%の還元率だ。

デメリット――高島屋以外でポイントの使い道がほとんどない

一方、デメリットと言えるのが、貯めたポイントの使い道が高島屋各店で使えるお買い物券か、高島屋オンラインストアで使えるオンラインポイント、あるいはANAマイレージクラブのマイル交換だけという点だろう。

商品券、あるいはオンラインポイントへは、2,000ポイントごとに2,000円分と交換可能で、ANAマイルへは、2,000ポイント→500マイルのレート。ただしまとめて1万ポイントを交換すると4,000マイルとなり交換レートが良くなる。

しかしそれでもなお、他社クレジットポイントからマイルへの交換レートと比べると、あまりいいレートとは言えないため、実質的には高島屋だけで使うポイントと考えたほうがいいだろう。

ちなみに同じ流通・小売系である楽天カードでは、交換先が楽天グループの電子マネー・楽天EdyとANAポイントに限られているものの、基幹サービスである楽天市場だけでも店舗数が4万6,869店(2019年4月1日現在)もあるため使い勝手はよい。

タカシマヤコールドカードの付帯サービスは?海外旅行傷害保険、買い物保険など

ポイントサービス以外の特典やサービスについても触れておこう。

海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険

旅行代金をタカシマヤゴールドカードで支払った場合は最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯する。カードで支払わない場合でも最高5,000万円、傷害・疾病の治療費は最高300万円補償される。一方、国内旅行ではカードの支払いが前提だが、最高で5,000万円補償される。

空港ラウンジサービス

成田や羽田をはじめとする国内主要空港のラウンジと、ハワイ・オアフ島のダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが利用可能。

お買物安心保険

タカシマヤゴールドカードで支払った商品が破損・盗難などの損害があった場合、年間で最高300万円までのお買物安心保険が付帯する(自己負担額3,000円、購入後90日間)。

高島屋店舗でのサービス

高島屋各店での駐車場の優待サービスのほか、メンバーズサロンでの休憩やショッピングの相談、クロークサービス(荷物一時預かり)が利用可能。また高島屋で催される写真展や文化展など有料催事への招待券が贈呈される。

ライフサポートサービス

看護師やケアマネージャーといった資格を有する専門スタッフが、年中無休24時間、医療や介護に関する相談に応じてくれる。そのほか現在の検査・治療方針などについて第一線の専門医に電話で相談ができ、セカンドオピニオンを仰ぐことや、紹介状も発行してもらえる。

また税金に関する疑問や相談、資産運用の相談には、税理士やフィナンシャルプランナーが電話で応じてくれる。

高島屋をよく使うなら考慮に入れたい1枚

ポイントの使い道に制限はあるものの、ゴールドカードとしてのスペックもあり、海外旅行傷害保険は自動付帯分もあるので、高島屋の利用頻度が高いのであれば持っておいてよい一枚だろう。

文・モリソウイチロウ(ライター)
 

【関連記事】
40代で持ちたいクレカはゴールドより「プラチナカード」? その魅力、代表的なカード比較
経営者・エグゼクティブ向けクレカ「ダイナースクラブ」を持つためには?
ゴールドカードのメリットや作り方 年会費無料のクレジットカードも紹介
陸マイラーがトクするクレカ3選 還元率3%も?
ポイント還元率の高いクレジットカード11選 買い物、マイル、通信など生活をおトクに