アクシスZの車種プロフィール
2017年4月に発売されたアクシスZは、2015年モデルまで設定されたアクシストリートの後継モデルにあたる。実用的な通勤用スクーターという基本コンセプトを前モデルから受け継ぎつつ、環境性能にすぐれたBLUE COREエンジンと、新しい軽量なフレームを採用。これにより高い燃費数値を実現し、60km/h定地燃費で58km/Lを記録。アクシストリート比で126%アップを誇っていた。また、シート下のトランク容量もアクシストリート比170%アップの37.5リッターまで拡大。ジェットヘルメットなら2個入るほどの大きさとなった。2022年モデルから前後連動式ブレーキを装備。ヘッドライト光量アップなどの変更を受けた。

アクシスZを高く売るならモトメガネバイク買取!
快適に走れるコミューター・アクシスZをより高く簡単に売りたいのなら『モトメガネバイク買取』がおすすめ! 買取店からの電話が最大3件のみで、営業電話のラッシュがないことが大きなポイント。WEBでの事前査定では、必要事項を記入するだけでできるため面倒な車両の撮影が不要。多数の買取加盟店が参加しているため、より高い金額で買い取ってもらえるのだ。
バイクインプレ
車両の特徴

メーターはシンプルながら視認性に優れるオーソドックスなアナログタイプを採用。
高い位置に設けられた小物入れ、シャッター付きキーシリンダー、コンビニフックなどをフロント周りに装備する。


ライダーの足元は、アンダーボーンフレームを採用したことによりフラットなステップフロアを実現している。
燃料タンク容量は5.5L。シート下のラゲッジスペースは37.5Lの大容量を誇る。


エンジン

エンジン形式は空冷4ストローク2バルブSOHC単気筒124cc。
最高出力は8.3ps、最大トルクは9.8N・m。
パワー特性は、エンジン回転数の上昇に比例して速度も上がるため、ライダーが求める加速感と実際の加速がずれることがない。
リニアに反応する運転しやすいエンジンとなっている。
信号待ちからのスタートでスロットルを結構大きく開けても唐突に加速するのではなく、ライダーの気持ちに寄り添うように優しく発進してくれる。
足回り


フロントはオーソドックスなテレスコピックフォーク、リヤはユニットスイング式を採用。
近年のスクーターモデルでは珍しく、リヤのショックアブソーバーは片側の1本のみとなる。
前後ともに決して高コストなものではないが、衝撃吸収性が非常に高く、街中を快適に走ることができる。
フロントブレーキはシングルディスクブレーキ、リヤはドラムブレーキを採用。
ABSこそ採用していないが、前後連動ブレーキ機構を持つ。
通常のブレーキは、右側のレバーを握るとフロント、左側のレバーを握ると、リヤに制動力が発生する。
対して前後連動ブレーキは、左レバーを握るとリヤに加えてフロントにも制動力が配分される機構だ。
走り

特筆すべきは、抜群の乗り心地の良さ。
近年のスクーターはサスペンションがスポーツ志向で乗り心地が硬めの傾向。
これに対してアクシスZは、スポーツスクーターとは乗り心地がまったく異なっている。
サスペンション以外の要因として、大柄なシートも乗り心地の良さに貢献している。
大柄なライダーでも着座位置の自由度が高く、とくに前後に大きく動ける印象。
さらにシートのクッション性がよく、座り心地は柔らかく快適そのものだ
ハンドリングも秀逸。
街中で交差点を曲がるときの感覚はかなりジェントル。
ワインディングでは、回り込んだコーナーをシャープに曲がることができる。
上り勾配だとスロットルは開け気味になるものの、速度の乗りがいいためストレスなく走ることができる。
125ccという排気量ゆえに速度面で不安を抱くかもしれないが、十分なパワーと足回りをもつため、さほど心配せずに乗ることができるはずだ。
※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります。