2023−2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」はBMW・X1が受賞した。

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は【BMW・X1】が獲得
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 インポート・カー・オブ・ザ・イヤーは、大賞を日本車が獲得した場合に輸入車のトップ得票をマークしたモデルが受賞する。

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は【BMW・X1】が獲得
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 BMW・X1は150点を獲得してトータル2位に入った。3位のホンダZR-Vに50点差をつけている。BMW・X1が高く評価されたポイントは「日本市場にふさわしいコンパクトサイズ、BMWらしい動的質感の高さ」だった。

 そのうえで、X1がマイルドハイブリッド(48V)システムを展開するほか、BEV、ディーゼルエンジンにも対応している「パワー・オブ・チョイス」が支持された。

 BEVと内燃機関搭載車で同じプラットフォームを使いながら、どのパワーユニットを選択してもBMW伝統の高いパフォーマンスが楽しめる。この点が高い評価につながっている。

「補助金を含めれば、同一のプライスレンジに収まるインポーターの努力を見逃せない」と日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は授賞理由をまとめている。BEVを内燃機関モデルと同じ価格帯で提供することで、ユーザーの選択肢は広がる。

 ユーザーにとって「買いやすい」車両価格設定はインポーターの努力の賜物といっていいだろう。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ