目次
追い越し車線の使い方にはルールがある
渋滞中に追越車線にいるのは違反?
追い越し車線の使い方にはルールがある
2車線以上の高速道路では一番右側の車線が「追い越し車線」、それ以外が「走行車線」として分けられています。
どの車線を利用するかは好みの問題、と考えている人もごく一部にはいるようですが、追い越し車線は他の車両の追い越しをする場合でしか利用できない等の制限がある車線です。用が済めば走行車線に戻らなければなりません。
追越車線に入り前方を走っていた車を抜いたあと、安全に走行車線へ戻ることができるにもかかわらず追い越し車線での走行を続けるのは「車両通行帯違反」に該当。車両通行帯違反は駐車違反と並んで取り締まり件数が多く、各車線の適切な利用への意識がドライバーたちに浸透していないことがわかります。
渋滞中に追越車線にいるのは違反?
原則、走行車線を走らなければならないとされている高速道路ですが、渋滞中はすべての車線が車で埋まっています。停止していることもあるわけですし、追越車線にいる車を先頭から順に取り締まれば効率が良さそうなものですが、実際には「渋滞中に追越車線にいたら捕まった」という話を聞いたことがある人はほとんどいないでしょう。
確かに、追越車線は原則、追越のためでしか利用することができないため、前の車を追い抜いたあとは、走行車線へ戻らなければ違反となります。しかし、戻る際は、すみやかに、かつ十分な安全は確保しなければなりません。
そのため、渋滞中、追越車線にいても取り締まりを受けないのは、「追越車線に入り前の車を抜いた、もしくは抜けなかったが、走行車線が詰まっていて安全に戻ることができないため」という理由が成立するようです。ただし、走行車線へ安全に戻ることができることができるようになったら、すみやかに戻らなければやはり違反となります。