みなさんこんにちは!歴旅ライターまえてぃーです。
今回ご紹介する場所は、まえてぃーがずっと行きたかった場所、「軍艦島」です。名前を聞くとギョッとするような印象ですが、海に浮かぶ軍艦のように見える「軍艦島」は、その昔、日本の主力エネルギーを支えていました。今では世界遺産にも登録された、実はスゴイ場所なんです。それでは早速いってみましょう。
軍艦島へのアクセス
軍艦島は、正式名称は「端島(はしま)」と言いますが、ここでは通称の「軍艦島」と呼ばせていただきます。
軍艦島へのアクセスは、長崎市内にある5つのツアー会社によるツアーに参加することで行くことができます。午前・午後の1日2便が運航しています。今回まえてぃーは「軍艦島クルーズ」のツアーで参加しました。
軍艦島クルーズ株式会社
- 住所:〒850-0035 長崎県長崎市元船町11−22(軍艦島クルーズの受付住所です)
- 電話番号:095-827-2470
- 【ツアー料金】乗船料大人3,600円/小人1,800円
※別途端島施設見学料として大人310円、小人150円がかかります
黒とオレンジの船の名前は「ブラックダイヤモンド」といい、とてもカッコいいです。そのときの天候や波の状況により、軍艦島の周遊のみか上陸までできるかが決まるそうです。
軍艦島とは
軍艦島は、長崎県長崎半島から西に約4.5キロ、三菱石炭鉱業の主力炭鉱があった高島から南西に約2.5km、長崎港から南西に約18キロの沖合に位置しています。正式名称は「端島(はしま)」といいます。南北約480m、東西に約180m、周囲約1,200m、その面積は6,500平方メートルという小さな島なのですが、岸壁が島全体を囲うように存在し、高層マンションなどの高い建物が並んでいる外観が軍艦「土佐」に似ていることから、「軍艦島」と呼ばれるようになったそうです。
今は無人島となっていますが、2009年以降、ツアーでの上陸が可能になりました(安全のため見学場所は限られています)。また2015年には、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の1つとして世界文化遺産に登録されました。