釣りは精神力と体力に左右される
いかがだっただろうか?こうして冷静に考えると、釣りは精神力と己の体力との戦いだとあらためて思い知らされる。筆者も釣りの最中にギックリ腰になったことがあるが、最悪だ。周りは釣れているのに思うように動けず、痛くて釣りにならなかった。やはり普段から体のメンテナンスは必要だと感じた。
釣りは遊びだが、本気でやるとかなり消耗する。ルアーフィッシングなど、潮の流れやルアーセレクトなど考えることは多い。そして何時間も竿を振り続けると体力も使う。他の釣りでも同じだ。考えながら釣ると、終わった時にはかなり疲れるものだ。そしてそれは集中していたからこそなのだ。
逆に集中力が切れた、もしくは何となく集中出来ない。こんな時はいくら状況が良くても釣れないものだ。腰もそうだが、気力、体力共に万全でないと釣る前から魚に負けてしまう。
楽しむのが釣りだが、やはり本音は魚が釣れなければ楽しめない。そんな時、わずかながらでも釣り人を助けてくれるアイテムがあるのならば、積極的に取り入れてみるのもアリだろう。きっと、今よりももっと釣りが楽しめるはずだ。


「あなたは変態レベルの釣り好きかも?」 中毒レベル別【釣り人あるある】

LINEで『TSURINEWS』の厳選記事が届く!「アカウントメディアプラットフォーム」に...

釣り場にいる『ヤバい人』10選 「見習う」or「近づかない」の判断にはご注意を
<宮坂剛志/TSURINEWSライター>