目次
「静電気」を防いで、冬も快適なクルマ旅を!

「静電気」を防いで、冬も快適なクルマ旅を!

不快な「バチバチ」を回避する!おすすめの「静電気防止グッズ」と対処方法
(画像=『MOBY』より 引用)

今回は、筆者が実際に使用し効果を感じた「静電気防止アイテム」や、「静電気で痛い思いをしないための対処方法」をご紹介しました。

「静電気体質」の筆者は長年いろいろなアイテムや対処方法を試してきましたが、静電気防止アイテムだけ・対処法だけで対応するのではなく、いくつかのアイテムや手段を併用して行うことで静電気はかなり防止できていると感じています。

特に冬場はできるだけ静電気防止ブレスレットを身につけておくように心がけていますが、身につけるのを忘れてしまった時のことを想定し、静電気除去キーホルダーやハンドクリーム・消毒液も常にカバンに入れておくようにしているんです。

またさまざまな対処法を覚えておくことで、アイテムを忘れてしまった時であっても不快な思いをする頻度をかなり下げることができますよ。

ぜひ今回の記事を参考に、「静電気」を上手に防止して冬も快適なクルマ旅を楽しんでくださいね。

ライター:haru.

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて