アウディがプレミアムフルサイズSUVクーペのQ8に3リットルV6直噴ディーゼルターボエンジンを搭載する「Q8 50TDIクワトロ」シリーズを新設定。TDIモデルの日本導入を記念した特別仕様車「Q8 bronze edition」も125台限定で発売

アウディ・ジャパンは2023年11月21日、プレミアムフルサイズSUVクーペのQ8にTDIモデルの「Q8 50TDIクワトロ」シリーズを新設定し、同日より発売。合わせて、TDIモデルの日本導入を記念した「Q8 bronze edition(ブロンズエディション)」を125台限定でリリースした。

アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲アウディQ8 50TDIクワトロ 価格:8SAT1088万円 全長4995×全幅1995×全高1705mm ホイールベース2995mm 車重2200kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費11.5km/リットル 写真のボディカラーはドラゴンオレンジメタリック、『CAR and DRIVER』より引用)

車種展開および車両価格は以下の通り。

Q8 50TDIクワトロ:1088万円

Q8 50TDIクワトロ Sライン:1211万円

Q8 bronze edition:1365万円

アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲アウディQ8 bronze edition 価格:8SAT1365万円 全長5005×全幅1995×全高1690mm ホイールベース2995mm 乗車定員5名 WLTCモード燃費11.5km/リットル ボディカラーはスズカグレーメタリック 販売台数は125台限定、『CAR and DRIVER』より引用)

新設定の50TDIクワトロ・シリーズは、パワーユニットに最新のTDIエンジンである2967cc・V型6気筒DOHC24Vコモンレール式直噴ディーゼルインタークーラー付ターボユニットを搭載。圧縮比は17.0:1に設定し、最高出力は272ps/3500~4000rpm、最大トルクは600Nm(61.2kg・m)/1750~3000rpmを発生する。また、トランスミッションには専用セッティングの8速ティプトロニックを配し、駆動機構には4WDシステムのクワトロを採用した。一方で前後5リンク式の懸架機構には、コイルスプリングの標準サスペンションのほかに、車高調整が可能なエアスプリングと減衰力を連続的に調整できるショックアブソーバーを組み合わせたアダプティブエアサスペンションを設定。シューズは50TDIクワトロに9J×20アルミホイール5アームデザイン+275/50R20タイヤを、50TDIクワトロ Sラインに10J×22アルミホイール5ツインアームデザイン コントラストグレーパートリーポリッシュト+285/40R22タイヤを組み込んだ。

アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲パワーユニットには2967cc・V型6気筒DOHC24Vコモンレール式直噴ディーゼルインタークーラー付ターボユニットを搭載。最高出力は272ps/3500~4000rpm、最大トルクは600Nm(61.2kg・m)/1750~3000rpmを発生、『CAR and DRIVER』より引用)
アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲Q8 50TDIクワトロは足もとに9J×20アルミホイール5アームデザイン+275/50R20タイヤを組み込む、『CAR and DRIVER』より引用)

インテリアについては、12.3インチディスプレイのアウディバーチャルコックピットや、インフォテインメントおよびナビゲーションを司る上段の10.1インチアッパースクリーンと空調や文字入力などを司る下段の8.6インチロワースクリーンで構成したMMIタッチレスポンス、Audi connectおよびAudi connectセーフティ&サービス、マルチカラーアンビエントライティングといった先進機構を採用。また、シートは50TDIクワトロにパーシャルレザー表皮のスタンダードシートを、50TDIクワトロ Sラインにダイナミカレザー(S lineロゴ入り)表皮のフロントスポーツシートを装着した。

アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲インテリアには12.3インチディスプレイのアウディバーチャルコックピットや、インフォテインメントおよびナビゲーションを司る上段の10.1インチアッパースクリーンと空調や文字入力などを司る下段の8.6インチロワースクリーンで構成したMMIタッチレスポンス、Audi connectおよびAudi connectセーフティ&サービスといった先進機構を採用。日本導入モデルのハンドル位置は右、『CAR and DRIVER』より引用)

特別仕様車の「Q8 bronze edition」の概要に話を移そう。ベース車は50TDIクワトロ Sラインで、内外装にはブラックAudi rings&ブラックスタイリングパッケージ(ブラックAudi rings/ブラックスタイリング/エクステリアミラーハウジング ブラック)やコンフォートアシスタンスパッケージ(HDマトリクスLEDヘッドライト/LEDリアダイナミックターンインディケーター/オールホイールステアリング/アダプティブウィンドウワイパー/パワークロージングドア/フロントクロストラフィックアシスト/アウディサイドアシスト/エグジットワーニング/リアクロストラフィックアシスト/アウディプレセンス フロント&リア/アダプティブドライブアシスト/エマージェンシーアシスト/リアシート プレセンスベーシック/リアサイドエアバッグ/アウディプレセンス360)、ドアエントリーライトを標準で採用。また、10J×22アルミホイール5Vスポークスターデザイン マットブロンズポリッシュト(Audi Sport)+285/40R22タイヤやバルコナレザー表皮のフロントスポーツシート、オークグレーのデコラクティブパネルなどを特別装備する。ボディカラーは上質で洗練されたスズカグレーメタリックで彩った。

アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲特別仕様車のQ8 bronze editionはブラックAudi rings&ブラックスタイリングパッケージやコンフォートアシスタンスパッケージ、ドアエントリーライトを標準で採用する、『CAR and DRIVER』より引用)
アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲足もとには10J×22アルミホイール5Vスポークスターデザイン マットブロンズポリッシュト(Audi Sport)+285/40R22タイヤを組み込む、『CAR and DRIVER』より引用)
アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲オークグレーのデコラクティブパネルを特別装備、『CAR and DRIVER』より引用)
アウディのフラッグシップSUVクーペ「Q8」のTDIモデルが日本デビュー
(画像=▲バルコナレザー表皮のフロントスポーツシートを配備、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ