星の観察に適していた場所の第一位「長野県阿智村」

【日本一の星空】長野県阿智村にて天体望遠鏡使い方講座(入門編)と天体観望の定期開催が決定!
(画像=『cazual』より 引用)

日本一の星空「長野県阿智村」にある株式会社阿智昼神観光局は、「星空をカルチャーからエンターテインメントへ」を原点に、星空を創造する会社 星空プロダクト株式会社(以下星空プロダクト)と共同で、2023年11月25(土)よりより天体望遠鏡使い方講座(入門編)&天体観望「天体望遠鏡アカデミー in 日本一の星空 浪合パーク」を定期開催します。

「日本一の星空 浪合パーク」は、標高1,200mの山間に位置し、星空鑑賞に適した場所です。

【日本一の星空】長野県阿智村にて天体望遠鏡使い方講座(入門編)と天体観望の定期開催が決定!
(画像=『cazual』より 引用)

環境省が実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)に選ばれた聖地で美しい星空を見上げることができます。

パーク内では、各種イベントを行う芝生の広場、安全・快適に星空撮影、天体観測が出来るプライベートデッキ、展示会やワークショップを行うホール、より快適に星空観賞・星空撮影を行う為のレンタルグッズ、ショップなどを備えており、初心者でも安心して天体観測が楽しめるスポット。

2023年11月25日(土)より始まる天体望遠鏡使い方講座(入門編)&天体観望『天体望遠鏡アカデミー in 日本一の星空 浪合パーク』では、天体望遠鏡の簡単な操作方法を講習したのち、参加者ご自身の操作で天体観望をすることで他では味わえない感動が生まれます。

また、定期開催を記念して、浪合パーク利用者様限定「Vixen天体望遠鏡 特別販売キャンペーン」も実施します。

天体望遠鏡アカデミー in 日本一の星空 浪合パーク開催概要

【日本一の星空】長野県阿智村にて天体望遠鏡使い方講座(入門編)と天体観望の定期開催が決定!
(画像=『cazual』より 引用)

■開催場所

日本一の星空 浪合パーク

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356

■開催日 (月1~2回の定期開催)

2023年

11月25日(土)、12月23日(土)

2024年

1月20日(土)、2月23日(金)、24日(土)※2日間開催、3月24日(土)

※2024年4月以降も定期開催となります。

■開催時間

17:30~18:00 受付
18:00~18:50 天体望遠鏡使い方講座 入門編(約50分)
18:50~19:00 休憩
19:00~20:00 天体観望体験(約60分)/実際に天体望遠鏡を使用しての観望となります。

※イベント終了後は20時からの「星空鑑賞会」に参加できます。
※雨天・曇天時は室内での天体望遠鏡実地講習プログラムを用意しています。
※2部20:30~22:30(受付:20:00~)を開催する日もあります。

■料金(税込/ガイドブック込み)

高校生以上:3,800円 / 小中学生:2,400円 / 未就学児:無料
※18歳未満の方は保護者同伴でご参加ください。同伴の方も料金がかかります。

■参加者特典(参加者様が対象)

①Vixen星空ガイドブック:星空に関する説明等が記載されたガイドブックです。
②アカデミー修了認定証:様々な特典がついたカードサイズの認定書を配布いたします。

◆認定者特典(認定証持参者が対象)

①日本一の星空 浪合パーク「星空鑑賞会」半額 *認定日から1年間
②日本一の星空 浪合パーク「天体望遠鏡レンタル」半額 *認定日から1年間
③日本一の星空 浪合パーク公式HPにてアカデミー認定者名表示 *希望者のみ

■定員
各回50名(申込先着順となります)

■持ち物
防寒着・ライト・筆記用具
※冬場は大変冷え込みます。充分な防寒具、靴、手袋、帽子等をご持参ください。
※ライトはLEDヘッドライトがおすすめです。懐中電灯や携帯電話の照明でも問題ございません。

■予約方法

事前予約制/ホームページ(予約フォーム)もしくは、お電話にてご予約ください。
TEL:0265-48-8555
※お支払いは、当日受付にて現金またはクレジットカードでのお支払いとなります。