初心者向け厳選ルアー
エリアトラウト用のルアーは、スプーン一つとってもカラー展開が本当に多い。いくら海釣りで慣らしていたとしても、これだけカラーが多いと、どれを使えばいいのかわからない方も多いはずだ。その点について、石川社長に「これさえあれば半日は遊べるルアー」を厳選してもらった。
新発売の【MINI KURA】
これは、うれしい質問ですね(笑)。今回新発売したばかりのクランクベイト【MINI KURA】はバッチリですよ!投げて、巻くだけでめちゃくちゃ釣れます!普通のプラグは早巻きをすると、クルクル回ってしまい、魚に見切られてしまうことが多いのですが、この【MINI KURA】はそれが一切ないことが強みです。
カラーは全15色で、11月中旬には先行販売として「ブレカブト・ブレクリ・ブレベリー」の3色を展開します。残りのカラーは1月を予定していますので、お楽しみに。

レンジキープのしやすさ
エリアトラウトの場合、魚のいるレンジにルアーを引き続けられるかどうかが重要になってくるが、それがスプーンだと難しい。その点プラグであればキャストした後でも沈むことなく、レンジキープができる。
この「MINI KURA」はスローシンキングで、早巻きすれば下に潜り、スローに巻けば表層をキープできる。巻く速度でルアーを引くレンジを簡単に選択できるのも初心者にとっては使いやすいポイントだ。
クランクベイトを使って最初の1匹を狙おう!
エリアトラウト初心者は、とりあえずスプーンを用意しがち。しかし今回の取材を通じて、クランクベイトという選択肢の方が、「最初の1匹」をキャッチする為の近道ではないかと感じた。
この冬、海釣りのオフシーズンを選択する前に「MINI KURA」を持って管理釣り場に足を運んでみてはいかがだろうか。

エリアトラウトのキホン 「スプーン」と「クランクベイト」の使い方

LINEで『TSURINEWS』の厳選記事が届く!「LINEアカウントメディアプラットフォーム...

海用ルアーでエリアトラウトに挑戦 釣果があった3つのルアーとは?
<TSURINEWS編集部・河野>