目次
17度の気温で着る服装!メンズ温度調整できるコーデは?
17度の最高気温で着る服装!メンズコーデにおすすめアイテムを紹介
17度の気温で着る服装!メンズ温度調整できるコーデは?

気温17度というのは中々に悩ましい基音及び季節であるということがお分かりいただけたでしょうが、最低気温なのか最高気温なのかによっても適した服装が分かれてきます。
最高気温17度の時期の服装の選び方

まず、最高気温が17度になる時期のメンズの服装の選び方についてです。この時期は先述した通り春の初めごろから秋の10月、11月ごろになりますので、ひんやりとしていて涼しく時折寒さを感じるような季節と言えます。
気温が20度から15度ほどの比較的過ごしやすい温度になる時期となりますが、標準的なメンズのコーデの目安としてはジャケットにシャツ・カットソーといった組み合わせが挙げられます。
他にも、カーディガンやニットにシャツ、薄手のコートなどを合わせるといった選択肢もあります。完全な冬にはなっていませんが寒さは感じられる季節ですので、体温調節がしやすいコーデが推奨されているのです。
最低気温17度の時期の服装の選び方

対して最低気温が17度になっている時期の場合には、トップスであれば長袖のシャツや薄手のセーターが適しています。気温が涼しいと感じる場合は、軽いジャケットやカーディガンを羽織ると良いでしょう。
ボトムスにはデニム、チノパンツ、あるいは薄手のカジュアルなスラックスが適しています。温かい日差しの下では、ショートパンツなども選択肢に入ってくるでしょう。
日中は20度後半で多少汗ばむ気温になると想定されますが、朝晩が寒いと感じる事もありますので簡単に羽織れるものがあると安心です。
17度が最高気温・最低気温かに注意が必要

この様に、気温17度が最高気温なのかそれとも最低気温なのかによって、適した服装が異なってきます。よってコーディネートに迷った場合には、先述した服装指数を1つの目安にしてみると良いでしょう。
注意したいのは、何度も述べてきた17度が最高か最低なのかという違いです。最高気温が17度という事は日中で最高でもそこまでしか行きませんので、朝晩は気温10度以下になることも想定されるため防寒も頭に入れる必要があります。
対して、最低気温が17度であった場合には日中の最高気温が20度後半あたりになる事が予想されます。よって暖かさ重視というよりも、簡単に体温調節ができると安心でしょう。
17度の最高気温で着る服装!メンズコーデにおすすめアイテムを紹介

気温によって悩まされることはだれにでもありますが、その気温が最高なのか最低なのかによってもコーデが大きく変わることは覚えておきましょう。ここからは、それぞれの季節ごとでおすすめのメンズコーデとおすすめアイテムをご紹介します。
17度最高気温メンズ服装コーデ①ステンカラーコート

まずは、ステンカラーコートになります。17度は比較的涼しい気温ですがまだ冷え込みが強くないため、ステンカラーコートはちょうど適切な暖かさを維持することができるコ ーデアイテムと言えます。
おすすめの製品はスーツジャパンのKOKUBOステンカラーコートです。ボンディング素材を用いており、汎用性が高く着回し力抜群、軽くてシワになりにくく撥水加工で水性・油性の汚れを弾きメンテナンスも楽です。
スーツの上からでもゆとりがありバランスの良いスタイリッシュなハーフ丈となっており、軽快で保温性も高くオンオフ使えるユーティリティなコートという事でビジネスマンにおすすめのアイテムです。
17度最高気温メンズ服装コーデ②シャツ

続いては、シャツになります。最高気温が17度というのは夏から秋にかけての季節の移り変わりという事で、半袖から長袖にシャツを変えるというケースが多いですが、1枚でも羽織としてもインナーとしても使えます。
おすすめはCQRの長袖レギュラーフィットシャツです。アメリカンオリジナルスタイルのフランネルシャツとなっており、首と手首部位はコーデュロイ処理を施し胸部のポケット、ハンガー掛け用のループなどこだわりのデザインです。
春・秋の季節の変わり目はアウター、冬にはパーカーやセーターのインナーとして活用可能であり、チノパンやデニムなど様々な服装にマッチしやすく着回しのきく一枚です。
17度最高気温メンズ服装コーデ③カーディガン

朝夕が寒くなってくる最高気温17度の季節には、カーディガンを着るのも選択肢の1つです。裾の長いものもありファッションとしても活用できますし、薄手なので不要な場合には小さくたたんでおくことができます。
おすすめのカーディガンは快適な生地感ながら肌ざりが優れており、寒くなっていく季節でもスコアアップが望める1枚です。
カーディガンは普段使いはもちろんビジネスシーンでも活躍するデザインとなっていて、中にTシャツやシャツを着るスタンダードなスタイルの他にもボトムスにスラックスやスーツパンツなどを合わせても違和感がありません。
17度最高気温メンズ服装コーデ④テーパードパンツ

17度の気温は涼しいですが暑くは感じない気温帯に属していますので、通気性があり一般的には軽めの素材で作られているテーパードパンツであればそういったこの季節にちょうど良い厚みで快適に過ごせます。
Gerryのガーデニングクライミングパンツは、大人気のテーパードパンツをゆるさのあるガーデニングパンツ仕様にしたボトムスになっています。
ポケットが大きめで履き心地も抜群に優れていて、 ストレッチが入っているのできつさを感じさせずかつ足が細く綺麗に見えます。 デニムはウォッシュがかかっていてお洒落の1つとして演出できます。
17度最高気温メンズ服装コーデ⑤パーカー

朝晩に寒さを感じる最高気温17度の季節なら、パーカーを着てストリートスタイルに寄せていくのも選択肢に入ります。対して足元をすっきりまとめる合わせ方にするとメリハリのあるコーディネートになります。
KOTRBOYのメンズパーカーは、着心地や保温性にこだわりぬいたジップアップパーカーです。肌寒い春先や秋だけでなく、真冬にもコート類のインナーとして機能的に着用可能です。
インナーも様々な種類をのぞかせればコーディネートのバリエーションも増えますし、フードは紐でサイズ感を調整することが出来るので寒い時はきつめに紐を縛ることによって防寒対策も可能です。