ただし海外は日本とはちょっと勝手がちがうようです。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
最近、円安で売春婦の皆さんが出稼ぎにいき、そこで残虐なプレイをされ、中には眼球を抉られてピエンみたいなこというとるが、日本を出たら女の人権保障をする公権力は数えるほどしかないからな。… pic.twitter.com/hR4VLWCQ9c
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) November 14, 2023
岸田政権の円安政策が影響しているとの指摘も。
岸田政権の円安政策でいろんな人たちが迷惑してる。ごく一部の大企業と、税収増える財務省だけが高笑い。10年やって失敗確定した人為的円安政策をいつまで続けるつもりなんだろうか/ハワイに日本人女性“入国拒否”急増…“海外出稼ぎ”増加 業者を直撃【詳細版】 BhHnHVv
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) November 15, 2023
日本は賃金が上がってもいいはずですが、労働者の賃金はそこまで上がっていません。誰のせいなのでしょうか。
人口が減ると、1人あたり資産は増えるので豊かになり、人手不足で賃金は上がるはず。そうなっていないのは、中小企業と労働者を保護する制度が、変化を阻害しているから。 R4HCAfPC
— 池田信夫 (@ikedanob) November 15, 2023
日本が落ちぶれたのははっきりした原因がありますが、かなりの人たちが既得権側に回ってしまい、根本的な原因は直視されていません。
この傾向は当面続くのでしょうか?
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?