8速ATのオプションが追加されGRカローラ同等の最高出力300psを発揮か!?

トヨタは、ハッチバッククーペ「GRヤリス」の大幅改良を計画していると噂されているが、そのデザインを大予想した。

初代となる現行型GRヤリスは、2020年1月の東京オートサロンでワールドプレミア。同年9月から販売されており、今回初の大幅改良となる。

独立系企業「アバンテ デザイン」は、トヨタの最新デザインヒントを取り入れた改良新型を制作した。5 代目トヨタ「プリウスの」スタイリングが好評だったことを基に、デザイナーはそこからインスピレーションを得て、GR ヤリスの改良を構想したという。バンパーなどの要素を中心とした一般的なフェイスリフト変更の代わりに、この変更は主に照明コンポーネントの再設計を中心に展開されている。

フロントエンドでは、プリウスに似たスリムなLEDヘッドライトを含む「ハンマーヘッドフェイス」処理がなされている。この変更には、フロントフェンダーとボンネットの新設計が必要で、ノーズのエンブレムもグリルからフード先端へ移動されている。

ボディスタイルに変更を与えていないが、サスペンションを下げてさらにスポーティーな印象に。後部でのハイライトは、全幅LEDグラフィックを備えた新しいテールライトクラスターと、現行バージョンの黒いトリムに代わるボディ同色の処理だ。

キャビン内は制作されていないが、フルデジタルインストルメントクラスターが装備される。

パワートレインは、1.6L直列3気筒ターボチャージャーエンジンだが、既存の6速マニュアルトランスミッションに加えて、8速オートマチックトランスミッションのオプションが追加され、GRカローラ同等の最高出力300ps程度を発揮すると噂されている。

GRヤリス改良新型のワールドプレミアは、2024年内と予想される。

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ