シイラがかかる
ここで今まで入ってきてたベイトに含め、5~10cm近い大小様々なベイトが多く入ってきました。それも動きが早い、ここで突然水面が割れました。ボイルが起きて騒がしくなります。
どうやら魚に追われていたようです。エギをキャストしたら水面に着水と同時にヒット、手前でバレたものの、正体は30cm前後のシイラでした。
この状態ではきびしいと判断し、港内で狙うことに。ベイトも避難してきていたから、イカも同様かと思いきや。シャクリ上げたらまたシイラがヒット。
これも水面でバレてしまいましたが、エギング出来る状態でないのと、他の場所へ移動するには残り時間も無いので予定より30分早く納竿としました。
日本海の秋イカを堪能できた
プラっと短時間でも釣りに来て楽しめる秋イカエギングはやはり面白いですね。日中の短時間釣行でしたが、丁寧に底を意識しながらベイトを観察したことが釣果につながり調査もできました。
11月に入るとサイズUPして食べ頃サイズになるかと思いますので楽しみにしたいです。
最終釣果(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)
エギングで釣れたことがない人必見 イカが釣れない7つの原因と解決策
エギングでアオリイカを釣るための5つの条件 【生態・時期・時間・場所・潮周り】
<田村昭人/TSURINEWSライター>