第三蛭子丸

10月24日、福岡県宗像市・大島の第三蛭子丸が玄界灘の落とし込み釣りに出船すると、エサ付きはまずまずでヒラマサ6~7kg頭、マダイ2kg、カンパチ3kg、ヤズ3~4kgなどが上がった。船長によると、大型バラシもあったとのこと。

【釣果速報】落とし込み釣りでヒラメにハガツオなど青物以外も好調(福岡)良型ヒラマサが登場(提供:第三蛭子丸)
▼この釣り船について
第三蛭子丸
出船場所:神湊港

大師丸

10月22日、北九州市八幡東区枝光の松ヶ島港から出船中の大師丸は、響灘に落とし込み釣りで出船。エサ付きと魚の食いは厳しかったが、ヒラマサ6kgや根魚などが釣れた。夜焚きイカ出船中。良型主体に数ヒット中。今後も好土産が期待できる。

【釣果速報】落とし込み釣りでヒラメにハガツオなど青物以外も好調(福岡)エサ付きが厳しい日ながら良型ヒラマサゲット(提供:大師丸)
▼この釣り船について
大師丸
出船場所:松ヶ島港

昭栄丸

10月30日、福岡県糸島市岐志漁港から姫島の昭栄丸が玄界灘の落とし込み釣りに出船。ヒラマサが最大で6kg、ワラサ(中型ブリ)3~4kg~ヤズ、カンパチ~ネリゴ交じり船中で25尾、アラ7kgも釣り上げられた。アジの泳がせ釣りも出船。

【釣果速報】落とし込み釣りでヒラメにハガツオなど青物以外も好調(福岡)ブリ族とネリゴ主体に数釣り(提供:昭栄丸)
▼この釣り船について
昭栄丸
出船場所:岐志漁港

幸風

10月31日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が玄界灘の落とし込み釣りに出船。船長は「イワシの付き次第」と話すがヒラマサ6~7kg、ワラサ3~5kg、ネリゴにサワラ1mオーバーの釣果。大型のサワラが多く、仕掛けを切られるバラシも多い。30日はヒラメも交じった。ワラサが少し入ってきた様子で、アタリも多い。これから期待。

【釣果速報】落とし込み釣りでヒラメにハガツオなど青物以外も好調(福岡)大型のサワラも登場(提供:幸風)
▼この釣り船について
幸風
出船場所:中央区港

北斗丸

10月29日、北九州市小倉の高浜港から出船中の北斗丸は、響灘へ落とし込み釣りに出船。ヒラマサ、ヒラメ、根魚など良型多く多彩に釣れた。船長は「友人のヒロシちゃん(写真)はサイズこそ振るわなかったが楽しんでいた(笑)。ほか乗船者は良型が好ヒットしていた」と話す。泳がせ釣りも出船中で大型根魚など高級魚楽しみ。

【釣果速報】落とし込み釣りでヒラメにハガツオなど青物以外も好調(福岡)サイズこそ振るわなかったが楽しんだ(提供:北斗丸)
▼この釣り船について
北斗丸
出船場所:高浜港

宝生丸

10月29日、北九州市門司・大里港から出船中の宝生丸は、響灘に落とし込みで出船。エサ付きも良好でヒラマサやハマチ、マダイ、ヒラメ、根魚など多彩に釣れている。日によりムラあるが今後も期待。写真の赤迫さんは多彩魚でクーラー満タン釣果ゲット。キープ以外のハマチはリリースした。平日空きあり。アンチローリングジャイロ搭載で横揺れを軽減し船酔いしにくく、女性専用のトイレもあり安心して楽しめる。

【釣果速報】落とし込み釣りでヒラメにハガツオなど青物以外も好調(福岡)多彩な魚種でクーラー一杯に(提供:宝生丸)
▼この釣り船について
宝生丸
出船場所:大里港