トヨタは2023年10月25日、「ジャパンモビリティショー 2023」において、EVコンセプトカーでスポーツタイプの「FT-Se」、SUVタイプの「FT-3e」を世界初公開した。

【JMS2023】トヨタ EVコンセプトモデル「FT-Se」と「FT-3e」を公開。次世代電子プラットフォームでモビリティの進化を表現
(画像=『AUTO PROVE』より引用)

■FT-Se

「FT-Se」は、カーボンニュートラル時代におけるスポーツカーの選択肢の一つとして提案する高性能スポーツEVだ。エクステリアは、ワイド&ローのプロポーションで、先進的な印象のワンモーション・シルエットとし、空気抵抗を低減。

【JMS2023】トヨタ EVコンセプトモデル「FT-Se」と「FT-3e」を公開。次世代電子プラットフォームでモビリティの進化を表現
(画像=『AUTO PROVE』より引用)

ボディサイズは、全長4380mm、全幅1895mm、全高1220mm、ホイールベース2650mm。タイヤサイズはフロントが265/35R20、リヤが295/35R20で、こうした点はショーモデルらしくなっている。

スポーツカーとしてサーキット走行に耐えられるよう、ドライバーの下半身部分には横Gを支えるニーパッドを設置。そして直感的な操作を可能とする次世代コックピットを採用し、高い視認性と運転への一層の没入感を追求している。

なお主なコンポーネントをSUVタイプの「FT-3e」と共通としているが、操縦安定性や空力性能を重点的に追求している。また次世代の電子プラットフォームを搭載することでソフトウェアアップデートにより、ドライバーとともに育っていくクルマを目指すとしている。

【JMS2023】トヨタ EVコンセプトモデル「FT-Se」と「FT-3e」を公開。次世代電子プラットフォームでモビリティの進化を表現
(画像=『AUTO PROVE』より引用)

■FT-3e 「FT-Se」と共通化されたコンポーネンツを採用したSUVタイプのEV。デザインは、立体を構成する面や線をシンプルにしつつ先進感を追求したエクステリアとしている。サイドボディの下部からドア上部に沿ってデジタルサイネージを配置し、ドライバーがクルマに近づくと、バッテリー残量や車内温度、車内の空気の質などを表示する機能を持つ。

【JMS2023】トヨタ EVコンセプトモデル「FT-Se」と「FT-3e」を公開。次世代電子プラットフォームでモビリティの進化を表現
(画像=『AUTO PROVE』より引用)

ボディは全長4850mm、全幅1955mm、全高1595mm、ホイールベース3000mmで、前席と後席の距離はミニバン並みのゆとりがあり、全高を低く抑えながらもヘッドクリアランスはRAV4と同じほどの室内空間を確保しているという。また最低地上高は200mmと高めにしている。

【JMS2023】トヨタ EVコンセプトモデル「FT-Se」と「FT-3e」を公開。次世代電子プラットフォームでモビリティの進化を表現
(画像=『AUTO PROVE』より引用)

提供・AUTO PROVE

【関連記事】
BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)