ダイハツが初代コペンを彷彿とさせる普遍的なスタイルに、FRレイアウトとCN燃料の活用を見据えた1300ccの内燃機関を採用する、走る楽しさを極めた小型オープンスポーツのコンセプトモデル「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で発表。市販化はクルマ好きからの“声”次第!?

ダイハツは2023年10月25日、ジャパンモビリティショー2023において小型オープンスポーツのコンセプトモデル「ビジョン コペン(VISION COPEN)」を初公開した。

ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=▲ダイハツがジャパンモビリティショー2023において小型オープンスポーツのコンセプトモデル「ビジョン コペン」を初披露、『CAR and DRIVER』より引用)

コペンのDNAである“風とともに走る喜び”をいっそう進化させたオープンカーのビジョン コペンは、初代コペンを彷彿とさせる普遍的なスタイルと、電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」を継承しながら、FRレイアウトとCN燃料(エンジン排気量は1300cc)の活用を見据えた内燃機関の組み合わせにより、走る楽しさを極めた新たな小型オープンスポーツとして企画される。

ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=▲初代コペンを彷彿とさせる普遍的なスタイルと電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」を継承したうえで、FRレイアウトやCN燃料の活用を見据えた内燃機関を採用する、『CAR and DRIVER』より引用)

エクステリアは初代コペンと同イメージのラウンディッシュなフォルムや円形ヘッドランプおよびリアコンビネーションランプを基調に、各部を大幅にブラッシュアップ。より大きく膨らせた前後フェンダーや新造形のアルミホイール、新デザインのLEDランプ、有効なダウンフォースを発生させるボディ下回りの処理とリアスポイラー、面一処理としたドアハンドルなどを採用する。FRレイアウトらしく、リアセクションをより踏ん張り感のある造形で仕立てことも、デザイン面の特徴だ。ボディサイズは全長3835×全幅1695mm×全高1265mm、ホイールベース2415mmの小型車サイズに設定している。

ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=▲大きく膨らせた前後フェンダーや新造形のアルミホイール、新デザインのLEDランプ、有効なダウンフォースを発生させるボディ下回りの処理とリアスポイラー、面一処理としたドアハンドルなどを配備 ボディサイズは全長3835×全幅1695mm×全高1265mm、ホイールベース2415mmの小型車サイズに設定、『CAR and DRIVER』より引用)

2シーターで構成するインテリアについては、多様な情報を見やすく表示するメーターディスプレイやセンターディスプレイ、3本スポークのスポーティなステアリング、十字のバーを配した空調ダクト、独立したヘッドレストを配するバケットシートなどを配備。展示車は2ペダルのATを採用していたが、現地スタッフによるとMTも検討しているという。

気になるビジョン コペンの市販化に関しては、来場者や専用サイトの閲覧者、クルマ好きからの“声”次第とのこと(現地スタッフ談)。このあたりは、初代コペンの際と同様だそうだ。

ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=▲インテリアには多様な情報を見やすく表示するメーターディスプレイやセンターディスプレイ、3本スポークのスポーティなステアリング、十字のバーを配した空調ダクト、独立したヘッドレストを配するバケットシートなどを装備、『CAR and DRIVER』より引用)

ショー会場ではほかにも、オープンエアの心地よさを散歩に出かけるような手軽さで楽しめ、 日常にスローな価値を生み出す軽乗用BEVのコンセプトカー「オサンポ(OSANPO)」が注目を浴びていた。気持ちのいい風に吹かれながら、散歩気分で身近な自然をスローに楽しむ贅沢な1台で、BEVの特性である圧倒的な静粛性に加え、少し高めの車高がもたらす開放感で自然の中を爽快に歩いていけるような、ゆったりとした楽しさを提案する。ボディサイズは全長3395×全幅1475mm×全高1330mm、ホイールベース2440mmに設定した。

ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ダイハツがFRレイアウトの小型オープンスポーツ「ビジョン コペン」をジャパンモビリティショー2023で初披露
(画像=▲オープンエアの心地よさを散歩に出かけるような手軽さで楽しめ、 日常にスローな価値を生み出す軽乗用BEVのコンセプトモデル「オサンポ」も初公開、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ