釣り開始
時刻は8時30分。渓ま15m程の林道脇に自転車をデポし身支度を整え渓へ降りたった。木々に覆われた暗い渓は水量も安定し苔むした岩が点在している。手堅く1匹を釣りたいと願い今年最後の沢釣りを開始した。
今回のタックル
竿:中硬小継渓流竿5.4m
天上糸:ナイロン1号3本ヨリ60cm
道糸:ナイロン0.8号2m
ハリス:フロロカーボン0.4号1m
オモリ:ガン玉3B
針:ハリ岩魚7号
マーカー:ポリプロピレン
餌:ブドー虫
20cmイワナをゲット
ボサの目立つ釣場はエサ釣りを選んだ。岩蔭より大石の淵へ投入。一投目送り込んだ合わせに来たのは20cm程のイワナである。リリースギリギリのサイズだが鉤掛かりが深く虫エサを飲み込んでいたため、キープさせてもらう。
小型のリリース後23cm
小滝を超えて上流へ足を運ぶと渓も開けて来たが魚影はある。小場所ごとに魚は出るが小イワナばかり。2匹程リリースを繰り返すと小さな落ち込みから23cmのイワナが出た。
軽装を心がけ今回は魚籠は置いて来たので保冷剤を入れたアルミパックを利用した。残暑の残る今日は外気温もまだ高く一匹づつ〆て保管する。その後小ヤマメ混じりの小イワナと遊び納竿。釣果は7匹、3匹をキープした。
林道まで20m程の樹林帯を這い上がり入渓地点迄戻ると正午を回っていた。今年の沢釣りのエピローグは珍しく出会ったトリカブトの花である。秋の気配の中下る林道はブレーキのゴム臭を気にかけながら50分程で車に到着した。
自転車のメリットを感じた渓流釣行
今回使用したミニサイクルはMTB仕様ではないため、携行には便利だが林道は大変であった。勾配の続く沢に添う林道はシニアの私は自転車を押し続ける時間は長かったが、運動不足は否めない。
車釣行の狭い林道での限られた駐車スペースを気にすることなく見落としがちな隠れた入渓点を探せたことは今回の成果であった。奥多摩の数ある沢もエコな機動力に自転車を利用しこれからも渓流釣りを楽しみたいと思う。
交通アクセス
・JR青梅線奥多摩駅下車
・日原方面行きバス川乗橋下車
詳細は山ガイド川乗山登山など参考にしていただきたい。
<中山祐司/TSURINEWSライター>
川苔谷