新鮮なアジを料理して堪能
東京湾の居つき鯵のアジフライは別格。アジは名前の通り味が良い魚です。特に東京湾のアジは格別。
私のおすすめする食べ方は、やはりアジフライです。陸っぱりだと少し小ぶりのアジが多く、刺身だとあまり身が取れませんが、フライにすると隅々まで頂けます。
釣ったアジは絶品のフライに(提供:TSURINEWSライター・岸本真彦)
アジフライのちょっとしたポイントは、それはパン粉を多めに使うこと。それだけでめちゃくちゃ美味しくなります。
アジフライを作る際は、意識してパン粉を多めにを意識して調理してみてください。サクサクでジューシーなアジフライが食べられると思います。
パン粉は多めがおすすめ(提供:TSURINEWSライター・岸本真彦)
海釣りの入門でもあるアジサビキ釣り
アジの特性を理解して釣行に臨むことが釣果の秘訣です。アジが回遊していないとどんな良い仕掛けを使っても釣れません。リーズナブルなタックルでも回遊していれば入れ食いもあります。
しかし奥は深く、数を釣ろうと思うと中々考えさせられ面白い釣りでもあります。釣っても楽しい、食べて美味しいアジ、まずは隙間時間にアジ釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか。
大人気!大黒海づり施設と磯子海づり施設を紹介【神奈川県・横浜市】
【東京・神奈川・千葉】駐車場が併設&周辺にある「海の釣り場」25選
厳寒期でも安心・安全に楽しめる東京湾&相模湾のオススメ陸っぱり釣り場紹介
<岸本真彦/TSURINEWSライター>
▼釣り場について
磯子海釣り施設
磯子海釣り施設